【釣りやキャンプの暑さ対策】真夏を楽しむ紫外線対策や冷感グッズなどを紹介

※本ページのリンクには広告が含まれています
夏の釣りやキャンプを楽しむグッズ紹介のアイキャッチ 【アウトドア】

夏のレジャーといえば、釣りやキャンプは欠かせないでしょう。どちらも外で楽しむ遊びであるので、夏の暑さ対策は欠かせんません。

✅せっかく楽しみにしていたのに、暑さでやる気が出ない
✅日焼けするのが気になる
✅熱中症になってしまって楽しむどころじゃなかった

でも大丈夫です!対策をしっかりすれば、真夏の釣りやキャンプでも快適に楽しむことができます。

これから、釣りやキャンプの暑さ対策で便利な紫外線対策や冷感グッズなどを紹介していきます。

スポンサーリンク

真夏の釣りやキャンプでの暑さ対策のポイント

ひまわりの画像

夏の釣りやキャンプは、自然の中でリフレッシュできる最高の時間です。でも、気温が30度を超える真夏のアウトドアは、楽しい反面「暑さ」との戦いでもあります。夢中になって遊んでいたら、いつの間にか汗だく…なんてことも珍しくありません。実は、暑さ対策をしないまま長時間外にいると、熱中症になってしまう危険もあるんです。

そこで大切なのが、あらかじめ「暑さ対策」をしっかりしておくこと。服装や道具の選び方、活動する時間帯の工夫など、ちょっとした準備やコツを知っているだけで、とっても快適に過ごせます。例えば「風が通る服を選ぶ」「帽子や日傘で日差しを防ぐ」「冷感グッズを持っていく」など、どれも簡単にできることばかりです。

 

真夏の釣りやキャンプでオススメの暑さ対策

紫外線対策グッズで日焼けを予防

◆ラッシュガードで紫外線対策&日焼けを予防

画像出典:楽天市場

ラッシュガードは、UVカットなどの暑い時でも快適に過ごせる機能や、デザイン性も高くて釣りやキャンプ以外でも日常使いでも大活躍するアイテムです。

【釣りやキャンプで便利なラッシュガードのメリット】
・UVカット機能で日焼けが予防できる
・冷感触感機能でヒンヤリ快適
・吸汗速乾機能で汗をかいてもサラサラな着心地
・ストレッチ性が高くて動きやすい
<オススメアイテム>
ノースフェイス:サンシェードフルジップフーディ
・UVプロテクト(UPF50+、紫外線カット率95%以上)
・ストレッチ性とキックバック性が高く、軽くて着心地が良い
・リサイクルポリエステルで吸汗速乾が高い
日焼け予防に効果的!ノースフェイスのラッシュガードを見てみる↓

ラッシュガードの選び方は?メンズ・レディースどちらも使えるサイズやタイプを解説
ラッシュガードの種類や選び方、そしてその役割について解説します。水着の下に着るラッシュガードは、日焼け対策や怪我の防止、体温調節など様々な役割を果たします。この記事では、自分に合ったラッシュガードを選ぶためのポイントを解説します。

 

◆帽子や日傘で強い直射日光を防ぐ

画像出典:楽天市場
夏は特に太陽からの直射日光が強くなる時期なので、体の部位で一番日光の影響を受けるのが頭部です。頭部を手軽に直射日光対策としては帽子がオススメです。
【釣りやキャンプで使う帽子を選ぶポイント】
・頭部全体をカバーできるように全周にツバがある帽子を選ぶ
・頭部のムレを軽減するために通気性と吸汗速乾性の高い素材の帽子を選ぶ
・強い風で吹き飛ばされるのを予防するために顎紐付きの帽子を選ぶ
・ゲリラ的な雨にも対応できるように撥水性の高い帽子を選ぶ
<オススメアイテム>
ノースフェイス:ホライズンハット
・UVケア(UPF15-30、紫外線カット率85%以上)機能付きで日焼け予防も○
・全周ツバ付きで頭部をカバーできる
・頭囲にぐるりと配置したベンチレーションメッシュパネルで通気性が良い
・顎紐付きで風対策もバッチリ
街で使ってもオシャレなノースフェイスの帽子を見てみる↓

【2025年最新】夏のメンズ必須アイテム!ノースフェイスで人気の帽子おすすめ7選
夏のメンズアイテムといえば、日焼けや熱中症対策も兼ねて帽子は欠かせないですね。機能的でデザインにも優れている帽子を、アウトドアブランドのノースフェイスからおすすめできるアイテムを厳選しました。夏のオシャレに必須の帽子を探している方は是非参考にしてください。

 

画像出典:楽天市場
体全体を日光から守るには日傘がオススメです。日傘は雨傘と違い、暑く感じる日光のジリジリ感を防ぐ機能もあるため、日傘で作られた日陰は涼しく体のクールダウンにも役立ちます。
【釣りやキャンプで使う日傘を選ぶポイント】
・紫外線カット率が高い日傘を選ぶ
・日光からの暑さを遮るように遮熱性の高い日傘を選ぶ
・軽くて長時間使っても疲れにくい日傘を選ぶ
・ゲリラ的な雨にも対応できるように撥水性の高い帽子を選ぶ
<オススメアイテム>
モンベル:サンブロックアンブレラ
・紫外線カット率90%以上の日焼け対策に最適
・高い遮熱効果で、直射日光のジリジリ感を軽減
・200gの軽量設計で長時間の使用でも疲れにくい
・軽くて強いカーボン繊維強化樹脂骨で壊れにくい
・高撥水機能で突然の雨にも万全
【2025年最新】アウトドアブランドのオススメ日傘3選!メンズにも似合うノースフェイスやモンベルなどのアイテムを紹介
アウトドアブランドが手がける高機能な日傘を厳選紹介。強い日差しをしっかり遮り、メンズにもぴったりなデザインが魅力のノースフェイスやモンベル、その他人気ブランドの日傘を3つピックアップ。登山やキャンプ、フェスなどのアウトドアはもちろん、タウンユースにも使える実力派ばかり。紫外線対策をしながらファッション性も妥協したくない方に最適なアイテムを分かりやすく解説します。

 

冷却グッズでクールダウン

◆クールリングで首から体を冷却

画像出典:楽天市場
首にかけるだけでクールダウンの効果が高いクールリングは暑さ対策に最適!18〜25℃前後で自然凍結するので、冷蔵庫で予備冷却させる手間もなく手軽に使えます。冷蔵庫で冷やしておけば、もっとヒンヤリ、更に長時間使えるのも魅力です。
【釣りやキャンプで使うクールリング選ぶポイント】
・常温付近で自然凍結するタイプのクールリングを選ぶ
・容器が破れないような品質の高いクールリングを選ぶ
<オススメアイテム>
SUO:SUO RING
・冷たくなりすぎず、適度なヒンヤリ感が長く続く
・劣化しにくいので何度も繰り返し使える
・自然凍結で結露しないので、濡れずに快適に使える
・国内生産と品質管理が徹底され、安心して使える
暑さ対策のクールリングは冷たくない?口コミ評判やサイズの選び方なども解説
体をクールダウンさせられるということで近年注目を浴びているクールリングというアイテム。首に巻く保冷剤の様なアイテムで、繰り返し使えて効率よく体をクールダウンさせられるということで、年々暑くなってきている夏の暑さ対策・熱中症対策としても欠かせない存在となっています。そんなクールリン...

 

便利グッズで快適さをUP

◆サングラスで眩しい日差しを軽減

画像出典:楽天市場

夏の強い日差しは暑さだけでなく、光量が強くて眩しく、目のストレスにもなります。視界を見やすくするためにもサングラスがあると便利です。地面や水面からの乱反射を抑えてくれる偏光サングラスがあると、釣りやキャンプでより快適に過ごすことができます。

<オススメアイテム>
ダイワ:偏光オーバーグラス
・TALEX(タレックス)製の偏光レンズで反射光を強力にカット
・様々なカラーのレンズで様々なシチュエーションに対応
・メガネの上からでもかけられるから誰にでも使える

メガネの上からでもかけられる!オーバーグラスタイプの変更サングラスを見てみる↓

偏光サングラスのタレックス(TALEX)で釣りにも使えるおすすめカラーを徹底解説
釣りに使う偏光サングラス、どのカラーが本当に合うの?そんな疑問を解消するため、人気ブランド「TALEX(タレックス)」の中から、釣り向けに特におすすめのカラーを厳選紹介!朝や夕方、晴天や曇天、渓流や海など、釣りのシーンごとに最適なレンズカラーの選び方を徹底解説します。これから偏光サングラスを購入したい初心者にもわかりやすく、メリット・注意点も交えて紹介。失敗しない1本を見つけたい方は必見です!

 

◆クーラーボックスで冷たい飲み物や食べ物をキープ

画像出典:楽天市場
夏は飲み物や食べ物の衛生管理にも気を使います。食品の菌の増殖を防ぐためにも冷たく保存することが必要不可欠です。夏の釣りやキャンプではクーラーボックスが必需品となってきます。飲み物や食べ物を冷やすだけでなく、釣った魚を鮮度よくキープして持ち帰るのにも大活躍です。
【釣りやキャンプで使うクーラーボックスを選ぶポイント】
・保冷性能が高いクーラーボックスを選ぶ
・機密性が高く、水漏れしにくいクーラーボックスを選ぶ
・椅子がわりに座れるような頑丈なクーラーボックスなら安心
・蓋が外せたり水抜きの栓が付いていれば、使った後に洗いやすくて便利
<オススメアイテム>
シマノ:ユニフリーズ
・保冷性能が高く、朝から使っていても保冷力が落ちない
・機密性が高く、クーラーボックス内の水分や匂いが漏れない
・容量20Lで500mlペットボトルなら17本入る
保冷力も高くコスパ抜群のクーラーボックスを見てみる↓

【2025年最新】シマノの小型最強クーラーボックスを紹介!おすすめのグレードを比較解説
シマノの小型クーラーボックスは、釣り・キャンプ・アウトドア愛好家から高評価を得る高性能モデルが多数揃えられています。その中でも「最強」と呼ばれる人気シリーズを中心に、容量・保冷力・価格帯などをわかりやすく比較解説。エントリーモデルからプロ仕様まで、それぞれの特徴と選び方も詳しく紹介。保冷力を妥協したくない方、コンパクトでも妥協しないギアを探している方に必見の内容です。

 

朝から夕方まで使うことが多くなるクーラーボックスなので、長時間保冷力が続くタイプの保冷剤を選ぶのがオススメです。

<オススメアイテム>
ロゴス:氷点下パックGT-16℃
・凍結させると表面温度が-16℃まで冷却できる
・ハードタイプとソフトタイプがあり、シーンに合わせて使い分けできる

画像出典:楽天市場
-16℃の強力冷却!最強の保冷剤を見てみる↓
【2025年最新】長時間保冷が続く最強の保冷剤でソフトタイプとハードタイプおすすめ7選
最強の保冷剤を徹底比較!夏のアウトドアやキャンプ、非常時の冷却に最適なアイテムを厳選。持ち運びや使いやすさも考慮したおすすめ保冷剤を紹介します。たくさんある保冷剤で何を選べばいいか悩んでいる方には必見の内容です。

 

まとめ:【釣りやキャンプの暑さ対策】真夏を楽しむ紫外線対策や冷感グッズなどを紹介

太陽が眩しい夏の海のイメージ画像

 

釣りやキャンプの暑さ対策について解説しました。真夏を楽しんで乗り切るためには、次のグッズを揃えると便利です

・紫外線対策グッズで日焼けを予防
・冷感グッズでクールダウン
・サングラスやクーラーボックスなどの便利グッズで快適さをUP
夏こそ釣りやキャンプを楽しむ人にとってハイシーズンとなる時期です。便利グッズで万全の準備をして、最高の思い出づくりができるといいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました