偏光サングラスのタレックス(TALEX)で釣りにも使えるおすすめカラーを徹底解説

※本ページのリンクには広告が含まれています
タレックス偏光サングラス記事のアイキャッチ画像 【お気に入り】

ドライブやスポーツ、釣りをはじめとするアウトドアで快適な視界を確保するために偏光サングラスは欠かせないアイテムとなっています。

偏光サングラスも様々な形のものがありますが、特に悩んでしまうのがレンズのカラー。レンズのカラーは、単純にファッション性で種類がある訳ではなく、色によって見え方が異なり得意なシーンが存在します。

そんな偏光サングラスのおすすめカラーを、世界トップクラスの変更レンズを扱うメーカー「タレックス(TALEX)」から紹介します。

?と考え込む男性

レンズのカラーが沢山あるけど、どれがおすすめなの?

この様な疑問を持たれると思いますが、特におすすめなのが次のカラーです。

・天候を選ばずオールマイティーなトゥルービュー

・朝夕や曇り雨のローライトで明るいイーズグリーン

この2種類のカラーがあれば、どんなシーンでも対応できます。

タレックスの偏光サングラスのカラー選びについて解説していきますので、悩んでいる方は是非チェックしてみてください。

✅天候選ばずオールマイティーなトゥルービュー

✅ローライトでも明るく見えるイーズグリーン

スポンサーリンク

タレックス(TALEX)とは

出典:タレックス

タレックス(TALEX)は偏光レンズを取り扱うメーカーで、その水準は世界トップクラスと言われています。

偏光レンズとは、余分な光の反射をカットし、視界をクリアにする特殊なレンズのこと。釣り、ドライブ、ゴルフ、アウトドアなど、眩しさが気になる場面で大活躍します。

偏光レンズは光の乱反射を抑えるだけでなく、紫外線や雑光といった目に刺激となる波長の光を効果的にカットする機能があり、目の疲労軽減にも大きく貢献してくれます。

タレックスの偏光レンズは、一般的なサングラスとは異なり、「雑光カットフィルター」 という独自技術を採用。これにより、目に優しく、長時間かけても疲れにくいのが特徴です。また、カラーバリエーションが豊富で、シーンに合わせたレンズ選びが可能なのが大きな魅力です。

スポンサーリンク

 

タレックスの偏光サングラスが活躍するシーン

偏光サングラスを使うシーンは、主に野外での光量が多い時に使うのが殆どです。レンズのカラーによっては、朝夕や雨天時もしくは夜間のような光量が少ない時にも視界を確保するのに活躍するものがあります。

 

車の運転(ドライブ)

車の運転では、日光による強い光や道路の照り返し、車からの乱反射などの、様々な光の刺激があります。偏光サングラスを使うことで、これらの光の刺激を少なくなり、目の疲労・ストレスの軽減になります。
車線や標識、歩行者の存在を把握しやすくなるので、運転中の集中力が持続できて安全運転にも繋がります。

釣り

出典:タレックス
釣りをする上でも、変更サングラスは欠かせないアイテムとなります。太陽光による強い日差しに加え、水面からの乱反射による雑光を軽減して、水中を見渡しやすくなります。
偏光サングラスによるメリットは、光の乱反射を抑えることで水中にいる魚や沈んでいるストラクチャー(障害物や水草等)が分かりやすくなります。

 

ウインタースポーツ

出典:タレックス
周りが雪で囲まれた白銀の世界で楽しむスキー・スノーボード等のウインタースポーツ。天気の良い日には日光による光に加えて、雪による反射光で視界が眩しくなり、人によっては目を開けていられなくなるくらいの強い光量に晒されます。
これらの刺激はウインタースポーツだけにならず、道中に移動する車の運転でも支障が生じてしまいます。偏光サングラスによって、乱反射・雑光を抑えてクッキリした視界を確保し、安全性を確保することができます。

 

ゴルフ

出典:タレックス
天候の良いのプレーではグリーンも眩しく見え、広大なグリーンの上に転がった小さなゴルフボールを探すのは至難の業です。
そんな時でも乱反射・雑光を抑えてくれる偏光サングラスを使うことで、色のコントラストもはっきりしてグリーンの上に転がったゴルフボールを探す時にも活躍してくれます。

スポンサーリンク

 

タレックスの偏光サングラスで釣りにおすすめのレンズカラー

ダイワ(DAIWA)でタレックス偏光レンズが使われている偏光オーバーグラスの写真
ここでは、筆者が普段から愛用している偏光サングラスを例に紹介します。
大手釣具メーカーのダイワ(DAIWA)から販売されているタレックスとコラボした偏光オーバーグラスで、メガネの上からも着用できるので様々な人にも使えます。
レンズカラーは次の5種類がラインナップされています。
・トゥルービュー:全天候型
・トゥルービュースポーツ:明るさを抑えた全天候型
・ライトスポーツ:雨天向け
・イーズグリーン:ローライト全般向け
・ラスターオレンジ:ローライトでのコントラスト重視

この中から、おすすめの2種類のカラーを紹介します。

 

釣りで万能なおすすめのレンズカラー:トゥルービュー

タレックスの偏光レンズカラーのトゥルービューのイメージ画像

出典:ダイワ

裸眼に近い光量で自然な明るさのまま、照り返しや眩しい日光を抑えてくれます。

釣り以外にもドライブやスポーツ、天候に左右されにくい万能型で、1色持っておけば間違いないカラーです。

↓全天候型のオールラウンドなトゥルービューの偏光サングラスを見てみる↓

 

釣りでローライトにおすすめのレンズカラー:イーズグリーン

タレックスの偏光レンズカラーのイーズグリーンのイメージ画像

出典:ダイワ

朝夕の薄暗いマズメ時、雨天の光量が少ないローライト時でも明るさを確保しながら水面の乱反射を抑えてくれます。

朝夕や雨天時は魚の活性も上がりやすく釣れやす時間帯なので、チャンスタイムで活躍しやすいカラーです。

↓薄暗いローライトで活躍するイーズグリーンの偏光サングラスを見てみる↓

 

まとめ:偏光サングラスのタレックス(TALEX)で釣りにも使えるおすすめカラーを徹底解説

出典:タレックス

世界最高水準の偏光サングラスを取り扱うタレックスを題材として、レンズのカラー選びについて解説しました。

おすすめのレンズカラーは次の2種類です。

・天候を選ばずオールマイティーなトゥルービュー
・朝夕や曇り雨のローライトで明るいイーズグリーン

偏光サングラスを活用することで、疲労軽減や集中力UPといった様々なメリットが受けられます。特に釣り・ドライブ・スポーツなど、さまざまなシーンで大活躍します!

タレックスの偏光サングラスを活用して、様々なアクティビティを楽しみましょう。

✅1色でオールマイティーに使える

✅朝夕や雨天といった薄暗い時に活躍

 

【関連記事】

【ダイワ】2025年新製品まとめ!リールやロッドなどのルアー釣りで使える注目アイテムを紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました