アークテリクスとノースフェイスの街着で着たい春向けアウター7選【2025年最新版】

※本ページのリンクには広告が含まれています
【アークテリクス】

暖かい陽気に包まれるようになってきて、モコモコした冬のアウターとはおさらばになった春。

それでも、時折冷たい風に晒されるので、風からは防いでくれるライトなアウターは準備しておきたくなるものです。

でも、同じ様な見た目や謳い文句の物が沢山あるので、何を選んでいいか悩みますよね。

そんなこの時期に選ぶべきライトアウターは何がオススメなのか、使い方も考察しながら見ていきましょう。

おすすめなのが、機能的でデザイン性も高いアウトドアブランドのアークテリクスノースフェイスのジャケットやマウンテンパーカーです。

アークテリクスとノースフェイスの街着で着たい春向けアウターについて詳しく解説していきますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

街着で着たい春向けアウターとして選ぶ基準

☑️モコモコ感のないアウター

気温も暖かくなってきて、時には汗ばむくらいに暑く感じる様な日もあるので、ボリューム感たっぷりの重厚なダウンは如何にも寒そうな格好は、季節感も外れてしまうのでNGなので、流石に卒業の時期です。

比較的薄いライトダウン系であれば、まだちょっと肌寒くても着ていても違和感は少ないです。

 

☑️しっかり風を防げる防風性の高いアウター

暖かいのに冷たい風に晒されるのを何とかしたいので、保温性よりは防風性を意識したいところです。

風を通さない防風性の高いアウターであれば、暑くなり過ぎずに冷たい風から体を守ってくれるので、快適に過ごせます。

スポンサーリンク

 

アークテリクスとノースフェイスのオススメの春アウター7選

ここからは、そんな春に使えるオススメのアウターとして、アウトドアブランドとして人気のアークテリクスノースフェイスの中より幾つか紹介したいと思います。

アウトドア向けに特化したアイテムも多いのですが、街着目線として使い易いアイテムを取り上げてみます。

私も個人的に所有していてオススメの物もピックアップしていきますので、参考にして頂ければ幸いです。

 

【アークテリクスの春向けアウターおすすめ3選】

アトムシリーズ

出典:アークテリクス

中綿インサレーションのアトムシリーズ。

ジャケットタイプとフーディータイプがあります。

保温性と通気性のバランスがイイので、寒い時は保温してくれ、体が温まってきても程よく通気して放熱してくれます。

生地の表地は防風性にも優れているので、春のライトアウターとしても適しています。

フーディーは、パッカブルにフードに押し込む形で収納もできます。

>>関連記事:【アークテリクス】アトムLT 保温性・通気性・運動性の三拍子揃ったインサレーション

↓一番人気のアトムシリーズを詳しく見てみる↓

【 即納 】 アークテリクス アトム ジャケット メンズ ( Black ) | ARC’TERYX Atom Jacket

 

ソラノジャケット・ソラノフーディ

ソラノフーディの着用イメージ画像

出典:アークテリクス

ゴアテックスインフィニアムのジャケット。

ジャケットタイプとフーディータイプがあります。

防風性と通気性を兼ね備えた、街中で使いやすいアウターです。

アークテリクスのジャケットの中で、街中での使い勝手を重視した仕様になっているので、日常遣いで使い易いようになっています。

>>関連記事:【アークテリクス】街着に最適なソラノフーディをレビュー!サイズ感や着心地を徹底解説

↓街着にぴったりなソラノジャケット・ソラノフーディを見てみる↓
【中古】ARC’TERYX◆ソラノジャケット/S/ポリエステル/BEG【メンズウェア】

 

ベータジャケット

ベータジャケット2023のBlackカラーを着用している画像

出典:アークテリクス

軽量なゴアテックスシェル。

軽量仕様で、脱ぎ着しやすい完全防風・防水仕様で着心地が抜群なシェルジャケットです。

アウトドアでも使えますが、デザインもシンプルで街着としても使いやすい仕様になっています。

パッカブル仕様になっているので、着用の必要がなくなった時は丸めてフードに押し込む形で収納できます。

>>関連記事:【アークテリクス】ベータジャケットのサイズ感は?街着でもキマる万能ゴアテックスをレビュー

↓汎用性抜群のベータジャケットを詳しく見てみる↓

 

【ノースフェイスの春向けアウターおすすめ4選】

コンパクトジャケット

出典:楽天市場

ナチュラルな風合いのリサイクルナイロン生地を使用したシェルジャケット。

価格帯も1万円台中盤で、ノースフェイスの入門用としても人気のあるシェルジャケットです。

撥水機能もあり防風性も高く軽量な仕様になっているので、使い勝手がいいです。

テカテカ感のない自然な風合いのため、普段使いでも使い易い見た目です。

>>関連記事:【ノースフェイス】コンパクトジャケットのサイズ感や劣化は?気になる使い勝手をレビュー

↓人気のコンパクトジャケットを詳しく見てみる↓

 

ドットショットジャケット

出典:楽天市場

ノースフェイス独自の防風・防水素材HYVENTで作られたシェルジャケットです。

こちらも人気があり、アウトドア〜街着まで使える幅も広いです。

カラーバリエーションも豊富で、ファッション性も高いシェルジャケットです。

↓人気カラーのドットショットジャケットを詳しく見てみる↓

 

ベンチャージャケット

出典:楽天市場

ドットショットジャケットと同じく、防風・防水素材HYVENTのシェルジャケットです。

こちらはハンドポケットがアウトドア系シェルジャケットにある様な位置ではなく、一般的な衣類と同じくお腹付近に設定されています。

こちらの方が、より街着としては使い易い仕様になっています。

↓使いやすいベンチャージャケットを詳しく見てみる↓

 

マウンテンライトジャケット

ノースフェイスのマウンテンライトジャケットのニュートープカラーを着用している商品イメージ画像

参照:楽天市場

生地にゴアテックスを採用している完全防風・完全防水のジャケットです。

ノースフェイスの中でも上位の人気モデルで、毎シーズン品薄になる程の人気っぷりです。

ベンチレーション機能や、フリース・ライトダウンと連結できる独自のZIP IN ZIPという機能があり、本格的なアウトドアスペックがありながらも、街着としても使い易い仕様となっています。

↓人気のカラーのマウンテンライトジャケットを詳しく見てみる↓

 

まとめ:アークテリクスとノースフェイスの街着で着たい春向けアウター7選【2025年最新版】

アークテリクスとノースフェイスのアウターについて解説しました。

アークテリクスのおすすめアウター3選
・アトムシリーズ
・ソラノジャケット・ソラノフーディ
・ベータジャケット
ノースフェイスのおすすめアウター4選
・コンパクトジャケット
・ドットショットジャケット
・ベンチャージャケット
・マウンテンライトジャケット

春向けのアウターとして選ばせてもらったシェルジャケットは、ライトアウターとして気軽に着やすく人気のアイテムばかりです。

お気に入りを見つけて、春のお出かけを楽しんでみてください。

 

【関連記事】

【アークテリクス】春から梅雨まで活躍するおすすめアイテム9選|2024年版

【ノースフェイス】春から梅雨まで活躍するオススメアイテム7選|2024年版

コメント

タイトルとURLをコピーしました