【ワークマン】メリノウール靴下をレビュー!毛玉の具合や夏に使えるかなどを徹底解説

※本ページのリンクには広告が含まれています
ワークマンのメリノウール靴下記事のアイキャッチ画像 【アウトドア】

皆さんが靴下に求めるものは何でしょうか?

履き心地保温性通気性防臭性、様々な機能性を求めているかと思います。

靴下は綿素材の物が一般的ですが、蒸れやすかったり、臭いが気になったり、普通の靴下には不満点も多いハズです。

そんな靴下に求める不満を解消するのにピッタリの素材がメリノウール

メリノウールには、靴下に求められる機能がたくさん詰まった非常に優れた素材です。

ですが、メリノウールの製品はお値段がお高めという面もあり、気軽に購入しにくいイメージがありますね。

このメリノウールを使った靴下がワークマンから低価格で販売されているので、実際に購入して履き続けてみました。

・夏でも使えて年中快適に使える
・誰もが気になるニオイ対策ができる
・アウトドアブランドの物と比べてコスパ抜群(約1/4程の価格)

この記事では、ワークマンのメリノウール靴下を購入して約3年使い込んだ感想を正直にレビューします。

ワークマンのメリノウール靴下について詳しく解説していきますので、気になっている方は是非チェックしてみてください。

スポンサーリンク

ワークマンのメリノウール靴下のイマイチな点(デメリット)

毛玉ができやすい、耐久性が弱め

ワークマンに限った話ではありませんが、メリノウールの特性上、生地の繊維が非常に細かい事もあり、摩擦に弱く毛玉が出来やすい点があります。

毛玉が出来やすいので、見た目が気になる方は定期的に毛玉の処理をする必要があります

毛玉処理は電動の毛玉取り機を使うと、簡単にケアできます。

私が毛玉取りに愛用しているのがこちら、電動で毛玉取りができるのでケアが楽ちんです。

ウール系は摩擦が生じると毛玉ができ易い。

 

電動の毛玉取り機を使えばケアは楽ちんです。

↓人気の電動毛玉取りを詳しく見てみる↓

 

ワークマンのメリノウール靴下には、メリノウール100%の靴下から60%混合のものがあります。

こちらは最初に購入したメリノウール100%の靴下、1足580円の物でした。

私自身、メリノウール100%の靴下から使い始めましたが、負荷がかかりやすい部分は生地が薄くなって穴が空いてしまいました。

元々パープル色だった靴下ですが、摩擦で毛玉ができて定期的に毛玉処理してましたが、生地がだんだん薄くなってきて、一番負荷が掛かっていた部分に穴が開きました。

この靴下の色違い品4足程をローテーションさせて毎日履いていましたが、約1年程使ったところで穴が空く物が出てきました。

勿体ないので、穴は縫い付けて塞いで使ってました。

 

それから、メリノウール60%配合でナイロン糸も配合されている強度の高い物が出ていたので、そちらを購入して着用しています。

これは2足入りで980円と、メリノウール100%でない分、最初に履いていたものよりも安めの価格設定になっています。

メリノウール60%混合の靴下をローテーションして毎日履いていますが、毛玉はできるものの穴はまだ空いていません。

履き心地も殆ど変わらなく、強度も上がって足の臭いも気にならないままなので、気に入っています。

スポンサーリンク

 

ワークマンのメリノウール靴下の良かった点(メリット)

エアコン機能で年中快適

メリノウールはウールの名が付いている事から想像しやすいのですが、保温性に優れている素材なので冷え性の方にもオススメです。

また、保温性だけでなく実は通気性にも優れているので、熱が必要以上に籠りづらい特もあります。

暑くなる夏場にも意外とオススメなのです。

 

抗菌防臭効果で臭い対策

素材に使われているメリノウールは、その素材自体に防菌・防臭効果があります。

臭いの元になる雑菌の増殖も抑えてくれるので、足の臭いが気になる方には心強いです。

 

コスパが良い

メリノウールの靴下は、主にアウトドアブランドから販売されていますが、その殆どの製品の価格帯が1足あたり2,000〜3,000円と、靴下にしては高額な価格帯になります。

ワークマンのメリノウール靴下は1足辺り500円前後で買えてしまいますので、アウトドアブランドの1/4程の価格帯でコスパは抜群です。

スポンサーリンク

 

ワークマンのメリノウール靴下はこんな人にオススメ

足の臭い対策ができる靴下が欲しい人

防臭効果があるメリノウールを使用してるので、履いているだけで防臭対策ができます。

私自身、この防臭効果は非常に強く感じて、体感的に普通の靴下と比較して8割以上臭いが軽減された感触があります。

わざわざ防臭スプレーの様な臭い対策アイテムを使わなくても良くなったので、コスパも非常にイイです。

 

年間通して快適な靴下が欲しい人

メリノウールは保温性と通気性の両方の特性を持っているので、冬場しか出番がなさそうなイメージの素材ですが、年間通して使える素材です。

わざわざ夏用・冬用の様に靴下を使い分けなくても、メリノウールが使われている靴下を使えば、そんな悩みも一発で解消できます。

 

汗のベタつきが気になる人

メリノウールは汗を吸い上げる性能にも優れていますので、汗をかいた際に素早く吸い上げてくれます。

綿の靴下と比べても、汗をかいた際にベタつき感が少なく快適に感じました。

スポンサーリンク

 

まとめ:ワークマンのメリノウール靴下は季節問わず使えてコスパ抜群

ワークマンのメリノウール靴下の写真

靴下にこそ、メリノウールの性能が発揮し易い部分でもあると思います。

メリノウールは価格帯が高くて中々手が出しづらいですが、ワークマンからお求めし易い価格帯で出ているアイテムが沢山あります。

・夏でも使えて年中快適に使える
・誰もが気になるニオイ対策ができる
・アウトドアブランドの物と比べてコスパ抜群(約1/4程の価格)

メリノウールのお試しとして、ヘビロテ用として、一度手に取ってみては如何でしょうか。

【関連記事】

【ワークマン】防寒ブーツ・ケベックNEOをレビュー!最新作との比較やコスパ最強の理由を解説

ワークマンのメリノウールインナーをレビュー!肌着として手放せなくなる5つの理由を解説

【ワークマン】メリノウールTシャツ コスパ抜群な高機能Tシャツでアンダーウエアにもピッタリ

【ワークマン】暑さも防げてUV対策もできちゃうリペアテック(R)超軽量×遮熱シェルジャケット

コメント

タイトルとURLをコピーしました