【ノースフェイス】コンパクトジャケットをレビュー!サイズ感や口コミ評判などを徹底解説

※本ページのリンクには広告が含まれています
【アウトドア】

ザ・ノースフェイス(THE NORTH FACE)のマウンテンパーカーの中で、手軽に求めやすくて定番アイテムなのがコンパクトジャケットCOMPACT JACKET)。

定番アイテムというだけあり、ノースフェイスのマウンテンパーカーの中でも着用している方を多く見かけます。ファッション性も良くて、使い勝手も中々イイときて、1枚盛っておくと何かと便利なマウンテンパーカーです。

✔︎比較的軽量で適度な防風性
✔︎多少の小雨なら大丈夫な撥水性の機能
✔︎コンパクトに収納できる携帯性
✔︎春夏秋に使いやすい、重ね着すれば冬場も対応できる
✔︎洗濯機で洗えて手入れも簡単

そんなコンパクトジャケットについて、実際の使用感をレビューします。

ノースフェイスのコンパクトジャケットについて詳しく解説していきますので、気になっている方は是非チェックしてみてください。

↓最新のコンパクトジャケットを見てみる↓

  1. ノースフェイスのコンパクトジャケットについて
  2. ノースフェイスのコンパクトジャケットのサイズ感
  3. ノースフェイスのコンパクトジャケットの外観をレビュー
    1. 前面
    2. フード部
  4. ノースフェイスのコンパクトジャケットの気になった点(デメリット)
    1. 特化した性能がない
    2. ロゴの位置が微妙
    3. 中に着る服次第で引っ掛かり感を感じる
  5. ノースフェイスのコンパクトジャケットの特徴(メリット)
    1. 比較的低価格帯で手に入れやすい
    2. テカテカ感のないナチュラルな風合い
    3. ロゴの位置が他のアイテムと違う
    4. 撥水性能と適度な防風性
    5. 劣化しない
    6. 季節を問わず長く使えるて汎用性が高い
    7. 洗濯機で洗濯可能
    8. 収納できる携帯性と、比較的軽量な仕様
    9. 派生モデルから子供用まで、ラインナップも豊富
      1. 大人用モデル
      2. 赤ちゃん〜子供用モデル
  6. ノースフェイスのコンパクトジャケットの口コミ評判
    1. 楽天市場の口コミ評判
    2. Amazonの口コミ評判
  7. ノースフェイスのコンパクトジャケットがおすすめの人
    1. 初めてノースフェイスのマウンテンパーカーを手にしてみたい人
    2. 気軽に普段使いできるマウンテンパーカーが欲しい人
    3. 家族揃ってファッションを楽しみたい方へ
    4. アウトドアコーデを気軽に楽しみたい人
  8. まとめ:ノースフェイスのコンパクトジャケットは春夏秋におすすめの万能マウンテンパーカー
  9. 【関連記事】
    1. 共有:
スポンサーリンク

ノースフェイスのコンパクトジャケットについて

出典:楽天市場

コンパクトジャケットは、ノースフェイスの数あるマウンテンパーカーの一つです。コンパクトジャケットは機能性も高く、1枚あると何かと使い勝手がいいアイテムになっています。

✔︎比較的軽量で適度な防風性
✔︎多少の小雨なら大丈夫な撥水性の機能
✔︎コンパクトに収納できる携帯性
✔︎春夏秋に使いやすい、重ね着すれば冬場も対応できる

ノースフェイスのシェルジャケットでも人気も高く低価格帯のアイテムとして入門モデル的な位置付けになっています。

【商品説明】
外出先や旅先での悪天候に対応できるはっ水加工を施した軽量シェルジャケット。
生地はコットンライクでナチュラルな風合いながら防風性も併せ持つため、急な冷え込みが予想される旅先でも活躍。軽量かつコンパクトに収納して携行でき、アウトドアだけでなく日常のさまざまなシーンで幅広く活用可能です。シルエットも中間着と合わせやすい、ややゆとりを持った仕上がりです。スタッフサック付き。

⬆️「この記事で分かること」へ戻る

スポンサーリンク

 

ノースフェイスのコンパクトジャケットのサイズ感

コンパクトジャケットは、重ね着も想定されたゆったりしたサイズ感のシルエットになっています。街着ファッションにも使いやすい仕様で、使い勝手の幅も広がります。

日本企画品のサイズなので、現在着用されているサイズと同じ物を選んでいただいて問題ありません。

 

ノースフェイスのコンパクトジャケットの外観をレビュー

コンパクトジャケットの実物の外観をレビューして行きます。

前面

前にジッパー付きのハンドポケットが左右に1箇所ずつ、いたってシンプルなデザインです。ややゆったり目の作りになっていて、重ね着も楽にできます。

 

フード部

フードの左右にはドローコードが付いていて、フード口のサイズ調整ができます。コンパクトジャケットのフードのドローコードは、紐の端が出ていないタイプになります。

 

裾の左右にもドローコードが設置されています。ここでサイズ調整する事で、下からの風や冷気の入り込みを防ぐことができます。

 

袖口はベルクロと、袖口の半分ほどゴムが入っている仕様です。ベルクロでサイズを決めて調整した後でも、ゴムが入っているので脱ぎ着する時にベルクロを外さなくてもし易い仕様になっています。これが、中々使い勝手がいいです。

↓初めての人にもおすすめのコンパクトジャケットを見てみる↓

⬆️「この記事で分かること」へ戻る

 

ノースフェイスのコンパクトジャケットの気になった点(デメリット)

・特化した性能がない
・ロゴの位置
・中に着る服次第で引っ掛かり感を感じる

特化した性能がない

特徴としては幾つか取り上げましたが、どれもコンパクトジャケットにしかない様なスペシャルな機能はなく、アウトドア用のマウンテンパーカー系には備わっているオーソドックスな機能ばかりです。

撥水機能や防風性はあるものの、完全に防ぐことはできません。ゴアテックスの様に完全防風・完全防水の様なスペシャルな機能がないのです。

また、比較的軽量な仕様にはなっていますが、ゴアテックスの様な防風・防水素材の中にはアンダー300gの物も沢山ありますし、軽量なウインドシェルだけで絞れば100g台の物もあります。

良くも悪くも、特化したスペックはなく、全体的に60〜70点前後の性能になります。軽度なハイキング程度のアウトドアには使えますが、本格的なアウトドアにはあまり向かない様な印象です。特徴のないのが特徴、と言えます。

 

ロゴの位置が微妙

これは完全に私個人の私観になってしまうのですが、前のロゴの位置が何だかシックリこないです。他のアイテム同様に、胸の位置にあってほしかったです。

 

中に着る服次第で引っ掛かり感を感じる

テカテカしないコットン風の風合いが出る様な生地の為か、他のナイロン系の生地と比較してツルツル感がありません。それが外観の魅力の一つでもあるのですが、その為に生地の触り心地は若干ザラザラした感じがあります。

外側でしたら気にすることはないと思うのですが、中に着込む服次第では、引っかかる様な感触があって袖通しが悪いです。フリース系の様な起毛系の服の上から羽織る様な時は着難さを感じるので、注意が必要です。

ナイロン系の生地にしてはザラザラしてる触感なので、中に着込む服次第でちょっと着にくいかも…

 

ノースフェイスのコンパクトジャケットの特徴(メリット)

・比較的低価格で手に入れやすい
・テカテカ感のないナチュラルな風合い
・ロゴの位置
・撥水性と適度な防風性
・劣化しない

・シーズン問わず長く使えて汎用性が高い
・洗濯機で洗濯可能
・収納できる携帯性と、比較的軽量な仕様
・派生モデルから子供用まで、ラインナップが豊富

比較的低価格帯で手に入れやすい

価格は1万5千円前後で、安くもなく高くもない、比較的手の届きやすい価格帯です。初めてノースフェイスのシェルジャケットを買いたいと思っている方にも手に取り易いです。

 

テカテカ感のないナチュラルな風合い

コンパクトジャケットの外観の特徴でもありますが、ナチュラルな風合いの見た目になっています。一般的なナイロン製のジャケットの様に、テカテカしたスポーティーな仕様とは異なり、光沢感の抑えられたコットンの様な柔らかな風合いがあるので、普段使いの街着にはとても相性がイイです。気軽に使える雰囲気がイイですね。

また、本格的なナイロン系のシェルジャケットの様にシャカシャカした音も出にくく自然な使用感です。

 

ロゴの位置が他のアイテムと違う

コンパクトジャケットの外観の特徴で、前のロゴの位置が溝落ち付近にあります。ノースフェイスのトップス・ジャケット類の殆どは胸の位置にありますが、コンパクトジャケットは差別化を図った様に、丁度真ん中気味の溝落ち付近にあります。

遠くから見ても、一発でコンパクトジャケットだ、と分かります。ロゴの位置はデメリットでも取り入れましたが、同時にメリットでもあると言えます。

 

撥水性能と適度な防風性

生地には撥水加工が施されているので、軽度な小雨であれば弾いてくれるので、ずぶ濡れにはなり難いです。薄い生地ですが、密に作られているので防風性も適度に良く、肌寒い時に羽織るのにピッタリです。

 

劣化しない

コンパクトジャケットはナイロン生地1枚だけのシンプルな構造のマウンテンパーカーです。

ゴアテックスの様なフィルムを接着した生地や、防水性を高めるコーティングを施した生地ですと、適切にメンテナンスしないとフィルムの接着部の剥離や、加水分解によるコーティングの剥離が起きるといった劣化が生じます。

それに対して、コンパクトジャケットは撥水加工が施されたシンプルなナイロン生地1枚のみなので、自然経過による劣化が起きないのが強みです。

 

季節を問わず長く使えるて汎用性が高い

コンパクトジャケットは春秋の着用がメインになりますが、中にフリースやインナーダウンを着込めば寒さにも対応できます。暑いでもカバンやバッグに忍ばせておいて、室内で冷房が効きすぎて寒く感じる時にサッと取り出して寒さを凌いだりもできます。

使えるシーンが意外と多く、長いシーズン使える汎用性が高いアイテムです。

 

洗濯機で洗濯可能

コンパクトジャケットは洗濯機で洗濯可能ですので、気軽にお手入れができます。

ただし、ナイロン素材なので、タンブラー乾燥アイロンがけの様に高温に晒してしまうと縮んでしまう恐れがあるので、その点は注意が必要です。

乾燥機を使いたい場合は、低温で短時間で済ませるようにしましょう。

 

収納できる携帯性と、比較的軽量な仕様

コンパクトジャケットには、収納袋としてのスタッフサックが付属されています。コンパクトジャケットを着ない様な時は、このスタッフサックに収納することができます。

暑くなったら脱いで収納したり、バックに忍ばせておいて夏場の冷房が効きすぎて寒く感じる様な時にもサッと取り出してやり過ごせる、様な使い方もできます。

ノースフェイスのスタッフサック(収納袋)のイメージ画像

私はこのスタッフサックを無くしてしまいましたが、なくても丸めてフードの中に押し込む様にしてコンパクトにまとめる事もできます。

ノースフェイスのコンパクトジャケットをフードに丸めて収納した写真

また、コンパクトジャケットは自重が約330gと、比較的軽量な作りになっているので、着心地も良好です。

 

派生モデルから子供用まで、ラインナップも豊富

コンパクトジャケットは、大人のメンズ・レディースサイズは勿論のことですが、さまざまなバリエーションのラインナップが取り揃えられているのも大きな特徴です。

 

大人用モデル

・カラーリングの派生モデル:ノベルティコンパクトジャケット
・アノラックタイプのモデル:コンパクトアノラック
・フードなしのブルゾンモデル:コンパクトブルゾン

 

赤ちゃん〜子供用モデル

・ベーシックモデル:コンパクトジャケット(キッズ)
・赤ちゃん〜3歳児くらいまで用モデル:コンパクトジャケット(ベビー)
・カラーリングの派生モデル:ノベルティコンパクトジャケット(キッズ)
・アノラックタイプのモデル:コンパクトアノラック(キッズ)
・フードの脱着可能なロングライフアイテムコレクション:グランドコンパクトブルゾン(キッズ)
・グランドの赤ちゃん〜3歳児くらいまで用モデル:グランドコンパクトジャケット(ベビー)

ラインナップも豊富、それだけノースフェイスも力を入れているんだね。

⬆️「この記事で分かること」へ戻る

スポンサーリンク

 

ノースフェイスのコンパクトジャケットの口コミ評判

出典:楽天市場
・楽天市場の口コミ評判
・Amazonの口コミ評判

コンパクトジャケットの口コミ評判を調べました。

利用者の多い楽天市場とAmazonでの評判ですが、どちらも星4.5以上の評価で非常に評判が高いことが伺えます。

 

楽天市場の口コミ評判

>>もっと詳しい口コミ評判を見てみる

 

Amazonの口コミ評判

>>もっと詳しい口コミ評判を見てみる

⬆️「この記事で分かること」へ戻る

 

ノースフェイスのコンパクトジャケットがおすすめの人

出典:楽天市場
・初めてノースフェイスのマウンテンパーカーを手にしてみたい人
・気軽に普段使いできるシェルジャケットが欲しい人
・家族揃ってファッションを楽しみたい人
・アウトドアコーデを気軽に楽しみたい人

初めてノースフェイスのマウンテンパーカーを手にしてみたい人

ノースフェイスマウンテンパーカー欲しいけど、種類も沢山あるし何を選んでいいか分からない人には、コンパクトジャケットがおすすめと言えます。

ノースフェイスのマウンテンパーカーは手に取り易い1万円台〜上にはゴアテックス素材の数万円になる様な高額な商品もあります。コンパクトジャケットは手に取り易い1万円台で、デザイン性もそれなりに良くて、撥水性や防風性といったアウトドアで使える機能があるので、1枚あると使い勝手が良くて長く使えます

 

気軽に普段使いできるマウンテンパーカーが欲しい人

テカテカ感のないナチュラルな風合いなので、普段使いや街着にはピッタリです。

テカテカ感のあるジャケットはスポーティー過ぎる見た目になりがちなので、ファッションで合わせるのに難しい一面もありますが、ナチュラルで自然な風合いのコンパクトジャケットはファッションで合わせるのにも相性がいいと思います。

「ちょっとそこまで」の様な時に気軽に羽織って出かけられる雰囲気は、普段使いとしても文句なしの使い勝手です。ハンドポケットの位置も、普通の衣類の様にお腹の付近に設定されてるので、普段使いに抜群です。

また、普段のお手入れも洗濯機で手軽に洗濯できるので、普段使いで気にせず使い倒すには欠かせないポイントです。

お手軽価格なのに、機能性もあって色々と使えます。

 

何より、気軽に使える普通さが一番の魅力かも。

 

家族揃ってファッションを楽しみたい方へ

派生モデルから、お子さん向けモデルまで、ラインナップが豊富なのも特徴なコンパクトジャケットのシリーズ。家族でコンパクトジャケットのシリーズを揃える様な楽しみ方もできます

複数のカラーリングを揃えて、それぞれでシェアするようなこともできて、楽しみ方の幅も広がりますね。

 

アウトドアコーデを気軽に楽しみたい人

コンパクトジャケットを夜の街で着用している画像

近年のアウトドアファッションの人気が非常に高く、コーデ用のアイテムとしてマウンテンパーカーを手に取る方が非常に増えています。

そんなマウンテンパーカーも、アンダー1万円の手頃な価格〜10万円を超える高額帯のものまで実に様々なアイテムがあります。価格が高くなるほど、防水性や防風性といった機能性が非常に高くなりますが、ファッションの一部として取り入れてたい方はソコまでの機能性を求めていない方が殆どではないでしょうか?

コンパクトジャケットは、アウトドア感がしっかりあるデザイン適度な撥水性と防風性1万円台と手を出しやすい価格帯で、気軽にアウトドアコーデを楽しみたい方にもピッタリと言えるアイテムです。

バリエーションやカラーも豊富で、日別で違うコンパクトジャケットを楽しみたい方にもオススメです。

⬆️「この記事で分かること」へ戻る

↓楽天で1位!今一番人気のコンパクトジャケットを見てみる↓

 

まとめ:ノースフェイスのコンパクトジャケットは春夏秋におすすめの万能マウンテンパーカー

ノースフェイスのコンパクトジャケットについてのまとめです。

✔︎比較的軽量で適度な防風性
✔︎多少の小雨なら大丈夫な撥水性の機能
✔︎コンパクトに収納できる携帯性
✔︎春夏秋に使いやすい、重ね着すれば冬場も対応できる
✔︎洗濯機で洗えて手入れも簡単

良い点は沢山あるものの、ゴアテックスの様に特化した機能がないコンパクトジャケット。良くも悪くも「THE普通のナイロンパーカー」な感じのコンパクトジャケットですが、その普通がまたイイんです。

マウンテンパーカーとしての性能面ではゴアテックスに注目しがちですが、ゴアテックスが本領を発揮するのは常に自然に身を置いているシチュエーションのアウトドアシーンです。

普段の生活の中での普段使いや街着ファッションとして使う時は、移動は車等の交通機関、雨風が強い時も建物に避難したりと、自然界と違って逃げ場は沢山あります。

ゴアテックスの様なスペシャルな機能はなくても、平均点以上のアウトドアで使える機能が備わったコンパクトジャケットは、1枚持っておいても損はない日常の相棒になってくれます。

スペシャルなアウターの様に特別扱いしなくても、まるで空気の如くあって当たり前の様に気軽に使える普通感、それがコンパクトジャケットの1番の魅力じゃないでしょうか。沢山の種類があるコンパクトジャケット、あなたはどれを選びますか?

↓メンズモデルを詳しく見る↓

↓キッズモデルを詳しく見る↓

★セール 23%OFF★ ザ・ノース・フェイス ノースフェイス キッズ ノベルティコンパクトジャケット Novelty Compact Jacket TNFキャンプブラウン NPJ22211 CB

↓ベビーモデルを詳しく見る↓

 

【関連記事】

【ノースフェイス】最新のマウンテンジャケットをレビュー!新作と旧モデルの違いやサイズ感などを比較

【ノースフェイス】最強のマウンテンジャケットをレビュー!サイズ感やおすすめインナーなどを解説

【ノースフェイス】クライムライトジャケットをレビュー!サイズ感や劣化について気になる点を解説

【ノースフェイス】白いマウンテンパーカー「アンダイドマウンテンジャケット」を解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました