【デロンギ】暖かくて乾燥しにくいマルチダイナミックヒーターはメリットいっぱいの暖房機器

※本ページのリンクには広告が含まれています
【家電】

冬の寒さ対策に、暖房機器は欠かせません。

しかし、暖房機器によっては、乾燥や安全性などの問題を抱えていることもあります。

  • ・エアコンだと肌の乾燥が気になる
  • ・燃料を使う暖房はは空気が汚れる
  • ・燃料の補充が面倒くさい
  • ・もしもの時の火傷や火事が心配

そんなときにおすすめなのが、デロンギのマルチダイナミックヒーターです。

風を出さないので乾燥しにくく空気も汚れないので、健康面も配慮した優秀な暖房。

この記事では、マルチダイナミックヒーターの仕組みや特徴、メリット・デメリットなどを詳しく解説します。

また、実際に使う上で気になる電気代を抑える方法も紹介しています。

マルチダイナミックヒーターを検討されている方は、是非チェックしてみてください。

スポンサーリンク

オイルヒーターの進化系|マルチダイナミックヒーター

輻射熱を利用して空気だけでなく壁等も温める効果のあるのが、従来からあるオイルヒーターです。

オイルヒーターはオイルを温めて、その温まった熱を利用して部屋を温める暖房機器です。

マルチダイナミックヒーターは、このオイルヒーターの進化系ともいえます。

マルチダイナミックヒーターは、オイルの代わりに金属モジュールを電気で温めて熱を発生させ、そこから暖かい空気による自然体流とヒーターから出る輻射熱を利用して部屋全体を温める効果があります。

オイルヒーターよりも細かな温度管理ができて0.1℃単位でコントロールしてくれるので、オイルヒーターよりも節電効果が高いのが特徴です。

ゼロ風暖房 デロンギヒーター

 

オイルヒーターの仕組み

出典:デロンギ
オイルヒーターが部屋を温める仕組みです。
  1. 本体に封入されたオイルを温める
  2. 温めたオイルが循環してヒーター本体が温まる
  3. 温まったヒーター本体の熱が伝わって部屋が温まる
部屋全体を均一に温めることができるのが特徴です。
その一方で、オイルを一旦温める必要があるので時間がかかり、速暖性が劣ってしまいます。

 

マルチダイナミックヒーターの仕組み

出典:デロンギ
次にマルチダイナミックヒーターが部屋を温める仕組みです。
  1. 金属モジュールを電気で温める
  2. 温まった金属モジュールの熱で部屋を温める

部屋全体を均一に温めることができる特徴はオイルヒーターと同じです。

オイルヒーターとの大きな違いは、一旦温める対象が金属モジュールという点です。

熱伝導率の高い金属を母体とした金属モジュールを直接温めるので、オイルヒーターよりも速暖性に優れています。

 

最新モデル:マルチダイナミックヒーター・ソラーレ

出典:デロンギ

2023年の冬モデルより、マルチダイナミックヒーターに新しいラインナップが加わりました。

従来品よりもインテリアとしてのデザインも優れてアロマも楽しめる、より洗礼された仕様となったNEWモデルです。

 

 

マルチダイナミックヒーターのデメリット

大きな部屋には向かない

エアコンやファンヒーターの様に温風を出して部屋の空気を温める暖房機器と比較して、輻射熱を利用するマルチダイナミックヒーターは部屋の温度を上げるのに時間がかかってしまいます。

寝室や勉強部屋の様な小さな部屋でしたら気になりにくいのですが、リビングの大部屋を温めるには時間がかかってしまいます。

特に苦手としているのは天井が吹き抜け構造になっている家の部屋で、天井が高くて部屋をなかなか温めることができません。

マルチダイナミックヒーターは、最大13畳規模の部屋に対応しているヒーターなので、小〜中規模の部屋での使用にとどめましょう。

 

エアコンと比べて電気代は少し高め

エアコンは部屋を温める最初の方は出力を上げるので電気を沢山消費しますが、部屋が温まってからは出力を絞って維持するだけなので、そうなった時の電気代は約3円/h代になると言われています。

マルチダイナミックヒーターでも同様に、最初は部屋を素早く温めるために出力をあげて、部屋が温まってからは出力を絞りますが、最小出力で約8円/h代になると見込まれます。(最小出力300Wで1kw/hあたりで27円/h計算時)

単純に電気代だけで見るとエアコンには敵いませんが、次に紹介するメリットで電気代の高さも相殺できる魅力があります。

 

マルチダイナミックヒーターのメリット

部屋全体が暖かい

エアコンやファンヒーターの様に温風を出す暖房機器は温風の範囲も限定されてしまうので、部屋の中で温度ムラができてしまいます。

マルチダイナミックは、自然体流と輻射熱の2つの効果で部屋全体を温めるのが特徴です。

部屋の中の空気だけでなく、輻射熱で壁も温めてくれるので、部屋の気温以上に暖かさを感じます。

 

空気が乾燥しにくい

エアコンは温風を出すことで部屋を温めますが、その温風で部屋の空気も乾燥しがちになります。

温風を出さないマルチダイナミックヒーターなら、部屋の空気も乾燥しにくく、加湿器に頼る必要もありません。

加湿器を購入・維持・場所とコンセントを確保する必要もないので、そういった意味での節約にも繋がります。

冬の乾燥対策としてもマルチダイナミックヒーターは有効な暖房機器です。

 

空気が汚れない

エアコンの様に温風を出す暖房機器は、その温風で部屋の中のホコリ(ハウスダスト)を巻き上げてしまいます。

また、ファンヒーターや灯油を使うストーブは、灯油を燃やす際に出るCO2(二酸化炭素)をはじめとする有害な不完全燃焼ガスも少なからず発生するため、定期的な換気も必要になります。

その点、マルチダイナミックヒーターは部屋を温める際にハウスダストを巻き上げることもなく、有害なガスも発生しないので、部屋の空気をクリーンに保つことができます。

 

旧オイルヒーターよりも約2倍速く温まる

オイルヒーターの場合、一度電気でオイルを温めてから、温まったオイルの熱で部屋の空気を温める特性があります。

オイルを温めることに時間がかかるため、部屋を早く温めるのには向かないと言われています。

マルチダイナミックヒーターは熱を発生させる金属モジュールを電気で温めて、その熱の自然体流と輻射熱で部屋を温めるので、オイルヒーターと比べても速暖性が高いです。

旧オイルヒーターと比較して約2倍の速さで部屋を温めることができるので、オイルヒーターでの暖まりの遅さを解消してくれます。

 

作動音が静か

エアコンやファンヒーターは温風を送り出すためのファンを動かすため、ファンの音がどうしても発生してしまい、人によっては耳障りに感じることもあります。

マルチダイナミックヒーターは金属モジュールを温めるだけなので、その様な作動音もなく非常に静かです。

金属を温める構造のため、金属モジュールが熱膨張した際に「チッチッ」といった非常に小さな音が時々聞こえてくることはありますが、殆ど気にならないくらいの音量です。

その音量は、人の呼吸する音よりも小さいので、就寝時に寝室で稼働させていても音を気にせず安心してお休みになることができます。

 

火傷のリスクが少なく安全

マルチダイナミックヒーターは金属モジュールを電気で温めて熱を発生させる構造ですが、表面温度が約60℃までにしか上昇しません。

60℃くらいでしたら、触っても直ぐに火傷に繋がる様なこともありませんので、小さなお子様がいらっしゃる家庭や、不意にヒーターが点灯した際にも火災に繋がることがないので、非常に安全な設計の暖房機器です。

また、ヒーター本体の転倒等の異常を感知すると自動で運転を停止する機能がありますので、もしもの時も安心の設計になっていて安全です。

 

燃料を使わないので補充の手間がいらない

石油ファンヒーターや灯油ストーブをお使いの方は、燃料の灯油がきれた時には補充しないといけません。

家に備蓄している灯油がなくなれば、スタンドへ出向いて買ってこないといけなないので、補充が非常に億劫です。

朝起きた時にストーブが点いてないくて灯油も切れていたら、気分は最悪…。

電気の力で部屋を温めるマルチダイナミックヒーターは、燃料を使わないので補充する手間がありません。

補充の手間暇のストレスから解放されます。

 

 

マルチダイナミックヒーターの口コミ評判

マルチダイナミックヒーターの口コミ評判を調べてみました。

通販での利用率が高い楽天市場とAmazonでの口コミです。

どちらも星4前後と比較的高い評判で、購入者の満足度の高さが伺えます。

 

楽天市場での口コミ

楽天市場での口コミ評判です。

総合評価が星4.65と非常に高い評価を得ています。

購入されている年齢層が30代以上が殆どですが、健康面を意識され始める年齢の方々の購入率が高い印象です。

 

 

>>口コミを詳しくみたい人はこちら

 

Amazonでの口コミ

Amazonでの口コミ評判です。

星4に迫る評価で、多くの方に支持されていると伺えます。

>>口コミを詳しくみたい人はこちら

 

マルチダイナミックヒーターで電気代を抑える方法

口コミからも電気代が高いと言われているオイルヒーター。

その進化系といえるマルチダイナミックヒーターも、オイルヒーターと比べれば電気代は少ないのですが、やはり少し高めというのが正直なところ。

この電気代を少しでも抑える方法としてカギになるのが、部屋の断熱化と温度ムラを少なくする事です。

その方法として有効な手段は、次に紹介する方法です。

 

部屋の断熱対策をする

スキマだらけで機密性も低いと、暖房機器をいくら使ってもなかなか部屋が温まりません。

せっかく温めた空気も、断熱できていない部屋だと温まらないので、ヒーターも常にフル稼働になってしまいます。

断熱化を図る事で、部屋も早く温まり、暖かい空気もキープできるので暖房機器で使う電気や燃料の消費も抑えられます。

断熱対策として有効な手段が次の通りです。

  • ドアの隙間を塞ぐ
  • 窓に断熱カーテンを設置する
  • 窓ガラスを2重ガラスや3重ガラス等の断熱性の高いものに交換する
  • 内窓を設定する

 

送風機器(サーキュレーター等)を活用する

サーキュレーター・扇風機を活用

暖かい空気は上に昇る習性があるので、エアコンの温風やヒーターから発生した熱が部屋の天井付近に溜まります。

天井と床では温度差ができて、足元だけ寒い、といった状況も少なくありません。

自然体流と輻射熱を利用して部屋全体を温めるマルチダイナミックヒーターですが、そこで発生した暖かい空気も自然と天井付近に集まってしまいます。

天井付近に溜まった暖かい空気を撹拌させて、部屋全体の温度ムラを少なくする必要があります。

そこで活躍するのがサーキュレーターや扇風機といった機器。

夏場にエアコンの冷房効率を上げる為に活用しているサーキュレーターですが、暖房を使用する冬場でも大活躍します。

部屋の温度ムラがなくなれば、必要以上に熱を必要としないのでヒーターも出力を絞って温度を維持してくれるので、電気の消費を抑えて電気代を節約することができます。

 

空気清浄機

また、マルチダイナミックヒーターを設置するお部屋に空気清浄機があれば、そちらが部屋の空気を撹拌してくれる役目を果たしてくれますので、サーキュレーターを追加する必要はありません。

部屋の空気もクリーンに保てるので、一石二鳥のオススメの方法です。

 

マルチダイナミックヒーターはこんな人にオススメ

エアコンで肌の乾燥が気になる人

エアコンは1台あると冷暖房をこなせてしまう便利な家電ですが、乾燥する冬場には、より一層の乾燥を招いてしまう要因にもなりますので、肌が乾燥しやすい人にとっては悩みの種でもあります。

加湿器を使って対策しても良いのですが、加湿器への水の補充やメンテナンスといった手間も増えてしまいます。

マルチダイナミックヒーターなら、部屋を温めても空気が乾燥しにくい特性がありますので、肌の乾燥が気になる方にも安心して使える強い味方です。

 

小さなお子さんやペットがいる家庭

ストーブの様な床に設置する暖房機器を扱っていると、心配なのが火傷のリスク。

大人は勿論のことですが、好奇心旺盛な小さなお子様やペットを飼われているご家庭では、予測のつかない行動を取られて火傷しないかヒヤヒヤすることも考えられます。

マルチダイナミックヒーターは運転時でも表面温度が約60℃までしかならない安全設計。

小さなお子様が触っても火傷しにくい表面温度なので、暖房で使用していても安心。

また、イタズラしてヒーター本体を倒してしまうことがあっても、異常を感じて自動で運転が止まる安全設計になっているので、不意に目を離してしまっても大事に至るリスクが少なく安心です。

 

ハウスダスト等での室内の空気が気になる人

エアコンやファンヒーターの様な暖房機器は温風で部屋を温めますが、その温風で部屋に存在するホコリ等のハウスダストを巻き上げてしまいます。

ハウスダストの中には花粉、カビ、ダニの死骸等も含まれてるので、衛生面を考えても嫌なものです。

気管支の弱い方は体調を悪くする恐れもあるので、暖房を使う際に気にしている方も多いハズ。

空気を巻き上げることがないマルチダイナミックヒーターでしたら、その様なハウスダストによる部屋の空気を汚す心配もないので、病弱な方にも安心して使える暖房機器です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました