【体験談】ブログ初心者がGoogleAdSense審査に17日で合格した方法を解説

※本ページのリンクには広告が含まれています
【ブログ】

GoogleAdSenseは審査が厳しいらしいけど、どうすればイイんだろう・・・

アドセンス広告での収益を得る手段として欠かすことのできない手法のGoogle AdSense(グーグルアドセンス)

Google AdSenseの審査は厳しく、合格率は低いと言われています。

早い人は数日で合格できる方もいらっしゃいますが、中には何ヶ月かかっても合格できない方もいらっしゃいます。

ブログ超初心者な私ですが、ブログ開始から17日でGoogleAdSenseの審査に合格することができました。

この記事では、完全にブログ初心者だった私がGoogleAdSenseの審査に合格した道のり意識したポイントについて、詳しくご紹介します。

結果論にはなりますが、合格に向けて意識して取り組んだ内容は次の通りです。

・有料ブログを使う(WordPressでブログ運用)
・独自ドメインを持つ(Conoha WINGでは無料で使える)
・規約違反をしない
・独自性のある記事を書く
・一定以上のコンテンツ(記事数)を儲ける
・定期的に更新する(とにかく毎日更新した)
・YMYLジャンルを避ける
・お問い合わせフォームを設定
・プライバシーポリシーを設定

Google AdSenseに合格した道のりについて詳しく解説して行きますので、これから合格を目指している方はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ブログ初心者の私がGoogleAdSenseに合格するまでの道のり

ステップ1.ブログを立ち上げる(2022年12月18日)

有料ブログか?無料ブログか?選択する

ブログを立ち上げようと思い、行動開始。

ブログを運営するには無料で使えるものもあれば有料のものもあります。

無料のものはAmebaブログあたりが有名どころで、無料で始められるというのは初心者が手を出すには非常に安心感があります。

ですが、無料ブログでも注意点があります。

☑️無料ブログの日記ブログで稼げるのは知名度のある有名人くらい
☑️色々制限があり、自由度が効かない(特にアフィリエイト)
☑️収益は最終的には有料ブログに勝てない
☑️運営側の都合で自分のブログが消える恐れがある

これらの理由から無料ブログは避け、有料ブログで開始しました。

 

私の選んだ有料ブログはConoHa WING

☑️レンタルサーバーはConoHa WING
☑️WordPressでブログ設定
☑️テーマはcoccon

有望なレンタルサーバーは沢山ありますが、速度の高速性・機能性・安定性・月額利用料の点からレンタルサーバーはConoHa WINGを選びました。

ConoHa WINGをオススメする理由は長くなりますので、詳細はこちらの関連記事をご覧になってください。

>>関連記事:【初心者にもオススメ】安い・早い・安心で簡単なレンタルサーバーConoHa WING

 

↓国内最速のConoha WINGを詳しく見てみる↓

独自ドメイン無料!ドメイン登録無制限!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

ConoHa WING以外でも、使いやすそうなレンタルサーバーでOKです。

 

ステップ2.GoogleAdSense審査申し込み(2022年12月27日)

ブログ開始の12月18日〜12月27日まで、毎日1記事ずつ投稿していたが、内容は日記ブログばかりでした。

この頃は、とにかく何がなんでも毎日更新!と意気込みブログを書く習慣づけの意味も込めてその日の日記的な内容を書いていました。

書いた内容にしても、文字数も少ないし、内容も薄ペラだし、記事の質なんてあったもんじゃありません。

今読み返すと、よくこんな内容の記事を書いていたものだと思います・・・

ただ、この日記ブログの中には体験談的な内容外部サイトへの外部リンクを織り交ぜたりした記事もありました。

GoogleAdSense審査に合格する記事として独自性のある記事を書く必要があると言われますが、それらの記事が少なからず貢献していたのかもしれません。

※現在はこの頃の日記ブログも、リライトの練習も兼ねて広告貼り付けたりと、当時より多少アレンジされてます。

文章力には自信がなかったので、オススメの本として取り上げられているものを読んでみたりもしました。

こちらの本はストーリー形式で話が進んでいるので、ただの文章だけの本ではなく読みやすかったです。

↓電子書籍kindle版の参考本を見てみる↓

 

ステップ3.GoogleAdSense合格通知(2023年1月3日)

GoogleAdSense申請開始した12月27日〜年明け2023年1月3日申請合格の通知がきました。

GoogleAdSense申請から8日目にて合格通知がきました。

晴れて、ブログ開始から17日目にてGoogleAdSense合格できました。

この申請から合格通知が来るまでの間で、不合格による再申請は行なっていません。

一発合格できたので、とりあえず一安心しました。

スポンサーリンク

 

GoogleAdSense合格のためのポイント

審査合格に向けての意識したポイント9選

私がGoogleAdSense申請で意識した事は次の通りです。

1️⃣有料ブログを使う(WordPressでブログ運用)
2️⃣独自ドメインを持つ(Conoha WINGでは無料で使える)
3️⃣規約違反をしない
4️⃣独自性のある記事を書く
5️⃣一定以上のコンテンツ(記事数)を儲ける
6️⃣定期的に更新する(とにかく毎日更新した)
7️⃣YMYLジャンルを避ける
8️⃣お問い合わせフォームを設定
9️⃣プライバシーポリシーを設定

 

審査合格に向けて参考にした動画

当然ながら、GoogleAdSense審査を初めて行う訳ですから、取り上げたポイントについての知識は何もありませんでした。

何かを参考にして進めない限り、超初心者の私がGoogleAdSenseに合格する訳もありません。

実際に合格した方のブログやYouTubeの動画を参考にするのが手っ取り早いです。

私の場合は、こちらの動画を参考にGoogleAdSenseの申請に挑みました。

ブログの文章を参考にするのもイイですが、動画で手順が見れるのは凄く助かりました。

何もかも動画の手順通りに設定を行なっていき、申請後は通知が来るまで気長に待ち続けました。

申請してから1週間経っても通知も何も来ずに内心ヒヤヒヤしましたが、8日目に合格通知が届いてホッと一安心しました。

 

書籍での勉強もオススメ

GoogleAdSense合格に向けての記事や動画もたくさんありますが、本を読んで勉強したい!という方も一定数いらっしゃいます。

そんな方には、GoogleAdSenseを攻略する書籍がオススメ。

パソコンやスマートフォンの画面を長時間見続けることによるブルーライトの影響を気にされる方もいらっしゃると思いますので、紙媒体の本で勉強したい方にはピッタリ。

紙媒体が好きという根強いファンもいますので、本で勉強もオススメ。

 

勉強にオススメの書籍

中島大介のブログライティングテキストの写真

GoogleAdSense審査に合格するには、ブログの文章も適当に書いていては合格できません。基本となる記事構成や読みやすさ等、Googleに有益と認知されることが重要になってきます。

文章作成に参考にした書籍として、中島大介氏の「ブログライティングの教科書」という書籍が参考になりましたので紹介します。記事構成からSEO対策等、大事なポイントが要約されていて、専門知識がない初心者でも分かりやすく書きまとめられています。

ブログの基本も学べるので、完全に0からスタートするブログ初心者の人なら、この本を読んでからGoogleAdSense審査に挑んでも良いでしょう。

↓初心者〜中級者にもオススメの内容が詰め込まれている書籍を見てみる↓

 

まとめ:ブログ初心者がGoogleAdSense審査に17日で合格した方法を解説

GoogleAdSenseに合格するために私が行なってきたことと経緯を簡単に紹介させて頂きました。

合格に向けて意識して取り組んだ内容は、次の通りです。

・有料ブログを使う(WordPressでブログ運用)
・独自ドメインを持つ(Conoha WINGでは無料で使える)
・規約違反をしない
・独自性のある記事を書く
・一定以上のコンテンツ(記事数)を儲ける
・定期的に更新する(とにかく毎日更新した)
・YMYLジャンルを避ける
・お問い合わせフォームを設定
・プライバシーポリシーを設定

これからGoogleAdSense審査を受ける方や、不合格になって再審査に挑む方もいらっしゃると思います。

ブログ初心者の私が実際にGoogleAdSenseに合格した方法として、私の記事が少しでもお役に立てる事ができれば幸いです。

↓2/20まで最大53%OFFのConoha WINGを詳しく見てみる↓

独自ドメイン無料!ドメイン登録無制限!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

 

【関連記事】

ワードプレスでブログを始めるならConoHa WINGがおすすめの理由を解説

アクセスを激増させるGoogle砲(Google Discover掲載)の狙い方【体験談】

【解決策】ブロガーを襲う悪質なアドセンス狩りの被害を防ぐ対策案

【体験談】GA4の解析で表示数やリアルタイム反映されない問題の原因と解決策

【解決策】ブログの表示速度を改善する「使用していないJavaScriptの削減」の方法

【改善】サイトの表示速度を改善する次世代画像フォーマットWebp

【完全無料】ヒートマップ分析に使える高機能ツールMicrosoft Clarity

AdSense広告がクリック報酬からインプレッション報酬になった背景と収益の増減結果

コメント

タイトルとURLをコピーしました