
今まで使ってたワイヤレスイヤホンに不満が出てきた。
iPhoneにはやっぱりAirPodsかな…
iPhone(アイフォーン)ユーザーにとって欠かせないワイヤレスイヤホンと言えば、やはり同じApple(アップル)のAirPods(エアポッズ)でしょう。その中で最新技術を盛り込まれたのがAirPodsがAirPods Pro2(AirPods Pro 第2世代)です。
AirPods Pro2を購入する前までは、低価格帯のワイヤレスイヤホンを使用していました。ですが、使っていくうちに音質や使い勝手、iPhoneとの通信の途切れなど、色々と不満点も出てきました。
iPhoneを使っているから、やはり一緒に使うのは同じAppleのAirPodsだろうと思い、AirPods Pro2購入しました。最新モデルになるAirPods Pro2を購入して使ってみた結果、期待を裏切らない性能と魅力で非常に満足しています。
この記事では、AirPods Pro2を購入して使ってみた実際の使用感のレビューと、お得に安く買う方法を解説しますので、気になっている方は是非チェックしてみてください。
【Apple】AirPods Pro2の基本情報
AirPods Pro2の基本的なスペック情報です。
項目 | AirPods Pro(第2世代) |
搭載チップ | イヤホン:H2チップ 充電ケース:U1チップ |
イヤホンタイプ | 完全ワイヤレス(左右分離型)のカナル型 |
イヤホン操作 | 感圧センサー タッチコントロール |
ノイズコントロール | オフ ノイズキャンセリング 外部音取り込み |
通信機能 | Bluetooth5.3 |
サイズ (イヤホン片側) |
高さ:30.9mm 幅:21.8mm 厚さ:24.0mm 重量:5.3g |
サイズ (充電ケース) |
高さ:45.2mm 幅:60.6mm 厚さ:21.7mm 重量:50.8g |
充電方法 (イヤホン) |
充電ケースに収納 |
充電方法 (充電ケース) |
MagSafe充電器 Apple Watchの充電器 Qi規格の充電器 Lightningコネクタ |
バッテリー駆動時間 (イヤホンのみ) |
音楽再生:最大6時間 連続通話:最大4.5時間 |
バッテリー駆動時間 (充電ケース併用) |
音楽再生:最大30時間 連続通話:最大24時間 |
耐汗耐水性能 | IPX4(イヤホンと充電ケース) |
公式価格 (2023年7月時点) |
39,800円(税込) |
【Apple】AirPods Pro2のイマイチな点(デメリット)
☑️イヤホン本体を紛失しそうで心配
AirPods Pro2は完全ワイヤレスで左右のイヤホンが独立しています。左右のイヤホンがコードで繋がっていないのでストレスフリーなのが大きなメリットでもありますが、独立しているが故に片方だけ紛失しそうなのが気になるところです。
特に運動・スポーツ等のアクティブに動く際や汗を沢山かくような時は、付けていたイヤホンが外れてしまいそうになります。
万が一紛失した場合でも、iPhoneの「探す」アプリを使って探し出すことができます。「探す」アプリでは、AirPods Pro2のイヤホン本体とケースをそれぞれ検索して探し出すことができます。
【Apple】AirPods Pro2の良かった点(メリット)
・外音取り込み機能で、付け外しの使い分け不要
・卓越したアクティブノイズキャンセリング機能
・H2チップの採用で音質が向上
・空間オーディオ機能による臨場感
・AirPods Pro2のイヤホン本体での音量調整ができる
・2023年モデルからはUSB-C端子での充電対応
☑️軽い装着感でストレスフリー
AirPods Pro2はイヤーピースを装着して使用するカナル型のイヤホンで、重さは片側で約5.3gと軽量設計。イヤホン本体もワイヤレスで独立しているため、コードによるしがらみもなくストレスフリー。
イヤホンと耳とのフィット感も高く軽量なため、長時間の装着でも疲れにくくて嬉しい設計です。
充電ケースの重量も約50.8gと軽量で、持ち運ぶ際にも荷物になりにくいです。

長時間ずっと付けてても気にならないし、充電ケースも嵩張らないね。
☑️外音取り込み機能で、付け外しの使い分け不要
AirPods Pro2には外音取り込み機能が備わっております。これは、イヤホンのマイクより外の音を拾ってスピーカーから外音を流してくれます。
イヤホンを付けたままでも外部の音がわかるため、イヤホンをわざわざ外さなくても人から話しかけられたり会話の聞き逃しも減らせて非常に便利な機能です。

好きな音楽聴いたり動画を見ながらでも、周りの会話も聞き逃しにくので便利。
☑️卓越したアクティブノイズキャンセリング機能
AirPods Pro2は第一世代に引き続き、アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能が備わっています。不快な雑音(ノイズ)を打ち消してくれて、スピーカーから聞こえてくる音をよりクリアに聞こえるようになります。
第二世代となったAirPods Pro2は、搭載チップもH1→H2に進化してよりパワフルな処理が可能になり、第一世代と比較して最大約2倍の雑音を打ち消してくれます。

音楽流さないでノイキャンONにすると、耳栓で塞ぐよりも周りの音が聞こえにくくなるくらい、遮音性の高さを実感してます。
☑️H2チップの採用で音質が向上
AirPods Pro2に採用されているのはApple製のH2チップ。H2チップは再設計されたドライバとアンプと連系して、低音域と高音域をより鮮明に・よりクリアに・より豊かに表現してくれます。
音に包まれている感覚がより強調されて、高音質が体感できます。

価格帯の違いもありますが、以前まで使っていた低価格ワイヤレスイヤホンよりも明確に音質の良さを体感してます♪
☑️空間オーディオ機能による臨場感
AirPods Pro2は空間オーディオ機能に対応しており、様々な方向から音が聞こえるような演出が可能です。
特に映画の視聴では空間オーディオ機能が効果を発揮して、より臨場感を高めて楽しむことができます。

色んな方向から聞こえてくるから、普通の動画を見る時も映画館にいるように臨場感たっぷりで楽しめます。
☑️AirPods Pro2のイヤホン本体での音量調整ができる
AirPods Proでは感圧センサーが搭載されており、押し込み操作でイヤホン本体側で次の操作が可能です。
・1回押しで再生/停止
・2回押しで曲送り
・3回押しで曲戻し
前モデルとなるAirPods Pro(第一世代)まではイヤホン本体での音量調整ができませんでした。その点、AirPods Pro2からはタッチセンサーも追加で搭載された事で、スワイプ操作で音量調整することが可能になりました。
今まで音量調整のためにワザワザiPhoneを取り出して操作していたことから解放されて、よりストリスフリーな操作感が備わりました。

スマホを取り出して操作しなくても音量調整できるようになったのは便利、大事だよね。
☑️2023年モデルからはUSB-C端子での充電対応
AirPods Pro2のデビュー時には、充電ケースへの充電方法はApple独自方式のLightningケーブルでした。
2023年のApple新商品イベントにて、新型iPhone15シリーズの登場で充電端子にUSB-Cが採用されました。それに追従する形で、AirPods Pro2の充電ケースもUSB-C端子に対応する形へ変更されました。
スポンサーリンク
【Apple】AirPods Pro2を安く買う方法
・Apple独自のセール+αを活用
・Amazonで購入
・楽天市場で購入
・ヤフーショッピングで購入
☑️Appleの認定整備済製品を購入
Appleの公式ストアでは、何かしらの理由で中古として引き取られた中古品を認定整備済製品として購入することができます。中古品とはいえ、Apple正規で整備を受けた品質を保証された製品の為、新品と遜色なく使用できます。
「新型をいち早く手に入れたい!」という訳でもなく、少しくらい待てるという方は、この購入の仕方もオススメです。
・新品と遜色なく使えて、購買価格を抑えられる。
・楽天リーベイツ経由で楽天ポイントもGET
☑️Apple独自のセール+αを活用
初売りやApple学割等の季節性のイベントに合わせてセールが行われる事があります。この時に、セール対象モデルを購入する際に一定のアップルポイントカードが寄与されます。
Apple製品にしか使えませんが、次回の買い替えや、他のデバイスの購入を考えている際に使えますので、上手に活用する事でお得になります。
・コンビニ企画のアップルギフトカード購入のポイントバックの恩恵
・楽天リーベイツ経由で楽天ポイントもGET
☑️Amazonで購入
AmazonでApple製品を購入する事で、Amazonポイントもゲットできます。購入する際にもAmazonポイントが使える為、公式サイトで購入するよりも実質的にお得に購入できます。Amazonはappleとの連携も強い為、Amazonからでも保証サポート延長の「AppleCare+」申し込みができます。
・Apple保証サポート延長の「AppleCare+」の申し込みが可能
・Amazonプライムデー等の大型セールで割引対象になることもある
☑️楽天市場で購入
AirPods Pro2は楽天市場でも購入ができます。楽天市場の一部店舗では、実売価格が1割前後の割引価格で販売されている店舗もあるため、そちらで購入することで安く購入ができます。
楽天もユーザーの利用率が非常に高いため、お買い物マラソンや毎月実施されてるポイントUPの日を狙うことで大量の楽天ポイントもGETできます。
・お買い物マラソン、ポイントUP日を狙って楽天ポイントの大量GETが可能
・「楽天モバイル公式 楽天市場店」で割引対象日に購入が狙い目
☑️ヤフーショッピングで購入
AirPods Pro2はヤフーショッピングでも購入することができます。ヤフーショッピングの一部店舗でも、実売価格が1割前後の割引価格で販売されている店舗もあるため、そちらで購入することで安く購入ができます。
ヤフーショッピングの場合は、PayPayでのポイントバックが適応されます。倍!倍!ストアが対象ならば最大で10%分のポイントバックが加算されるので、ポイント還元率も高いです。
PayPayの場合は、超PayPay際での本人確認ジャンボでの購入価格の全額分のポイントバックの可能性がありますので、夢のある企画です。
Apple製品は、そこまでの大幅値引きは通常考えられないので、偽物か何かしらの訳あり品の可能性があります。そのような店舗での購入はしないようにした方が無難でしょう。
・PayPayでのポイントバック、倍!倍!ストアなら最大10%分の追加あり
・超PayPay際では本人確認ジャンボで全額分のポイントバックのチャンスあり
・過剰な大幅値引きの店舗での購入は注意
【Apple】AirPods Pro2のおすすめケース
☑️充電ケース用の保護ケース
AirPods Pro2の充電ケースは机の上に置いたりバッグやポケットに入れたりと、何かにぶつけたり擦れたりする機会が多くて傷がつき易いです。傷がつくのも味の一つとして割り切れる人もいますが、やはり傷がつくのは嫌ですよね。
充電ケース用の保護ケースをつけることで、傷がつくのを防止することができるので、充電ケースの取り扱いに気を使うことも少なくなります。
充電ケースは樹脂製のハードタイプの物とシリコン製のソフトタイプの物があります。使う人の好みににもよりますが、個人的には薄くて保護ケース自体にクッション製もあるシリコン製ケースがおすすめです。
ハードタイプの方は、ケース自体にも傷がついて目立ってしまいますが、柔らかいソフトタイプは擦り傷が付き難いので、ケースの見た目を気にする方にもおすすめです。。
【Apple】AirPods Pro2はこんな人におすすめ
・強力なノイズキャンセリングを体感したい人
・ストレスフリーな使用感のワイヤレスイヤホンを使いたい人
☑️Appleデバイスを使用している人
AppleデバイスであるAirPods Pro2はiPhoneは勿論のこと、iPadやMacとも相性が抜群です。Appleデバイスに近づけて充電ケースからAirPods Pro2を取り出すだけで簡単に接続ができるので、複数のAppleデバイスとの連携も簡単です。

充電ケースから取り出して装着するだけで簡単接続。
わざわざ電源ONとかの操作もなくて楽チンですよ♪
☑️強力なノイズキャンセリングを体感したい人
H2チップの搭載により、より強力になったアクティブノイズキャンセリング機能。そのノイズキャンセリング性能は、他メーカーのノイズキャンセリング機能をもつイヤホンと比較しても決して劣ることのない性能を体感できます。
良質なノイズキャンセリング機能を持ったイヤホンをお探しの方は、AirPods Pro2を選んで頂いて後悔しないでしょう。
☑️ストレスフリーな使用感のワイヤレスイヤホンを使いたい人
・軽い付け心地
・ANC⇔外音取り込みの切り替えで付け外しの使い分けが不要
他メーカーのワイヤレスイヤホンと比較しても、Appleデバイスとの相性が抜群なのがAirPods Pro2です。簡単操作や使い心地のお陰で、長時間の使用でもストレスフリーです。
スポンサーリンク
【Apple】AirPods Pro2をおすすめしない人
価格を重視する方
AirPods Pro2は価格が約4万円するワイヤレスイヤホンです。単純にワイヤレスイヤホンが欲しいというのであれば、約3,000円程で購入できる安価な物も沢山あります。
使い心地や使い勝手、音質に特に拘りのない方は、無理にAirPods Pro2を購入する必要はないでしょう。
まとめ:AppleのAirPods Pro2レビュー!安く買う方法やおすすめのケースなども解説
AppleのAirPods Pro2について解説しました。
ノイズキャンセリングと圧倒的な臨場感を体感できるワイヤレスイヤホンのAirPods Pro2で、あなたのオーディオライフがより楽しくなるでしょう。
【関連記事】
AirPodsでノイズキャンセリング付きはどれがおすすめ?性能の違いと選び方を解説
AirPods4とAirPods Pro2どっちがおすすめ?違いを比較して徹底解説
AirPods Proの偽物?危険性の高い激安品を買ってしまった時の対処法を徹底解説
コメント