
これからブログを始めたいけど、レンタルサーバーはドコを選べばいいんだろう…
ブログは無料で始められるものから有料のレンタルサーバーを利用するものまで幅広く存在します。無料ブログは、確かに無料で始められるといったところでスタートするにはハードルが低いのですが、次のような点で収益を考えると不利になります。
・使えるアドセンス広告に制限があり収益化が望めない
・使えるドメインが制限される
・運営サイド側の都合でブログが削除されるリスクがある
ただの日記としてブログを始めるなら無料のものでも問題ありませんが、殆どの方がブログを始める目的は収益化することではないでしょうか。
そんなブログ初心者の方が悩むのが、これからブログを運営するためのレンタルサーバーを選ぶところだと思います。
そんな方には、これから紹介するConoHa WING(コノハウイング)がオススメです。ConoHa WINGはブログを0から始める初心者からベテランの方まで、簡単で安心して使えるサービスが充実した優れたレンタルサーバーだからです。
私自身も当ブログを知識0の状態から立ち上げる際に、ConoHa WINGを選んで殆ど苦労しないで始めることができました。ConoHa WINGは、これから有料ブログに挑戦しようとする方に間違いなくオススメできるレンタルサーバーです。
この記事では、ConoHa WINGを実際に利用してオススメできる点を紹介しています。
これからワードプレスの有料ブログを始めようとConoHa WINGを検討されている方は、是非チェックしてみてください。
大手会社が運営する安心なレンタルサーバーConoHa WING
ConoHa WINGは業界大手のGMOインターネット株式会社が運営するレンタルサーバーです。
大手だからこそのサービスの質と安定性高さ、万が一のトラブル時もサポート体制が充実して安心して利用できるのが魅力です。
【会社概要】
会社名 | GMOインターネットグループ株式会社 |
設立日 | 1991年5月24日 |
本社住所 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー4~14階・総合受付11階 |
資本金 | 50億円 |
公式サイト | https://www.gmo.jp/ |
ワードプレスでブログを始める時にConoHa WINGを使うデメリット
大手企業が運営しているConoHa WINGですが、実際に契約して運用する際は次のことに注意してほしいです。
主にこれからブログを始めようとする初心者の方に向けた内容ですが、既にブログを運営していてレンタルサーバーを乗り換えようとする方も気をつけてください。
無料で試すことができない
他社のレンタルサーバーによっては無料お試し期間のようなものがあったりするのですが、ConoHa WINGには無料お試し期間がありません。
ConoHa WINGでブログを始める際には、必ず契約したプランの金額を一括前払いする必要があります。
途中解約しても返金されない
ConoHa WINGを契約して、もしもブログを続けられなくなってやめてしまう場合は、残った期間分の月々料金が戻ってくることはありません。
これからブログを始めてみようとする初心者の方で「続けられるか分からない」といった方は、短めのプランを契約して試してみるのもオススメです。
ワードプレスでブログを始める時にConoHa WINGを使うメリット
初期費用無料でサーバー月額料金が安い

ConoHa WINGの大きな特徴として、そのサーバー料金の安さがあります。
他社のレンタルサーバーの場合、サーバー契約する際に支払う初期費用が発生する場合があります。
この初期費用というのは、例えばアパートを契約する際に前もって支払う敷金・礼金の様な存在で、ConoHa WINGでは初期費用無料で契約できます。
また、月々に支払う月額料金も他社と比較してもトップクラスに安いのが大きな特徴です。
他社レンタルサーバーとして代表的なエックスサーバーとMixhostと比較してみます。
【料金比較(2025年2月時点)】
サーバー名 | 初期費用 | 月額基本料金(税込) |
ConoHa WING ![]() |
0円 | スタンダードプラン 660円/月〜(初回割引時・36ヶ月) |
エックスサーバー ![]() |
0円 | ベーシックプラン 693円/月〜(初回割引時) |
Mixhost ![]() |
0円 | ベーシックプラン 968円/月〜(初回割引時) |

同じくらいの安さのところもありますが、それを加味してもトップクラスの安さなのは間違いないです。
表示速度が速くて安定性が高い

ConoHa WINGは、サイトの表示速度の速さも群を抜いています。
これはConoHa WING自身が「国内最速No.1」とうたっている程で、企業の自信の表われともいえますね。
表示速度の高さはSEO的観点でも非常に有利なので、ブログ運営には必須の項目です。
そしてサーバーの安定性の高さも抜群です。
サーバーの安定性が高いということは、ブログへのアクセスが大量に集中した際にサーバーダウンするリスクが少なくなるので、安心してブログの運営ができます。
サーバーダウンで記事が見れなくなって、折角の記事を見てもらえるチャンスがなくなるのはブロガーにとっては致命的なことなので、サーバーの安定性は非常に重要です。

ブログの記事がバズって大量アクセスがあった時にも安心。
簡単にワードプレス(WordPress)の導入ができる

これからブログを立ち上げようとする初心者の方には、WordPressを設定することは分からないことだらけで非常に億劫になってしまうことでしょう。
ConoHa WINGにはWordPressを簡単に設定できる「WordPressかんたんセットアップ」という機能があります。
WordPressの設定を自動で行ってくれるので、これからWordPressでブログを立ち上げる初心者の方には非常にありがたい機能です。
また、もし他社サーバーからConoHa WINGに乗り換えする際にも、サーバー移行作業が簡単に行えるので、WordPressの設定変更等の面倒な作業は心配ありません。
初心者にも簡単で安心な機能

サーバーでの設定となると、面倒な手順等がありそうで初心者にはハードルが高く感じがちになります。
ConoHa WINGでは、そんな初心者にも優しい管理の簡単さがあります。
・セキュリティーが万全
・サポート体制が充実
・無料で独自ドメインが2つ使える
この項目の中で独自ドメインが2つ使えるというのも、初心者には何気に嬉しい項目になります。
初心者の方がブログで収益化を目指すステップとして多くの方が行われているのが、
・色々なジャンルの記事を投稿する雑記ブログから始める
↓
・投稿した記事から伸びているジャンルを絞り込んで、特化ブログを始める
この様なルートを辿ることが多いです。
その際に使えるドメインが2つあれば、新たにドメインを獲得しなくても2つ目のブログを直ぐに立ち上げることができます。
ワードプレスでブログを始めるならConoHa WINGはこんな人にオススメ
これからブログを始める初心者〜上級者まで
ConoHa WINGはさまざまな方にお使いいただけるレンタルサーバーですが、以下の理由で特に初心者にはオススメできると言えます。
・月額使用量が安い
・サーバーの安定性が高い
・表示速度が速い
・大手会社ならではの信頼性の高さ
これらの点で優れているConoHa WING、初心者はもちろんブログ歴が長い上級者の方にもそのままお使いいただけますし、サービス内容が充実してるので他社レンタルサーバーから乗り換えていただいても満足していただけます。
【関連記事】
【体験談】ブログ初心者の私がGoogleAdSenseの合格に17日で達成した道のり
表示されればアクセスが爆伸びするGoogle砲の条件とは?Discoverに掲載されるまでを解説
【解決策】ブロガーを襲う悪質なアドセンス狩りの被害を防ぐ対策案
【体験談】GA4の解析で表示数やリアルタイム反映されない問題の原因と解決策
コメント