肌寒くなる秋から冬、そして春先にかけて活躍するアウターとしてジャンパーがあります。
ジャンパーとして求められるのは、機能的でシンプルなデザインのものが人気です。
アウトドアブランドのアークテリクスには、ジャンパーとしてピッタリなアイテムが数多く取り揃えられています。
そして、ジャンパーは上着として着用するものと定着していますが、他にジャケットやブルゾンといったジャンパーと似ているものが存在します。
ジャンパーとジャケットやブルゾンは何が違うのか?このような疑問についても解説していきます。
アークテリクスのアイテムでジャンパーとして使えるものを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
アークテリクスのおすすめジャンパー5選
ソラノジャケット
風をしっかり防いでくれるゴアテックスインフィニアムのジャケット。
しなやかな生地で動きやすさも好評なソラノジャケットはジャンパーとしても最適な1着です。
【商品説明】
天気は予測不能なもの。どんな天気にも備えが必要です。汎用性が高いソラノはGORE-TEX INFINIUM™を使用し、防風性と透湿性、雨を弾く撥水性能を発揮します。涼しい気候で楽しむハイキングに最適なこのジャケットは、機能性をスタイリッシュなデザインで実現しました。立体構造パターンで動きやすく、袖は滑らかで着脱も簡単です。体幹部はニットで透湿性を高めたハイブリッド構造のライナーを採用。幅広いアクティビティで快適な着用感を得られます。
引用:アークテリクス
ガンマジャケット
【商品説明】
クライミングからヒントを得て改良され、万能性が向上したガンマ ジャケットは、岩場やトレイルで活躍するほか、普段使いにもフィットしやすい設計。軽量で耐久性に優れた二重織りの生地を採用し、耐風性、耐水性、そして通気性も備えた着心地の良い一枚。すっきりとフィットし、軽く重ね着ができるゆとりがあります。伸縮性のある高性能素材が自由な動きをサポートします。山々と海に囲まれたブリティッシュコロンビア州生まれで、様々な天候や地形に対応するよう作られた、機能面で信頼のおける一着。 改良したフィットでアップデートしました。
引用:アークテリクス
ガンマMXジャケット
変わりやすいコンディションに対応する、暖かく耐久性抜群のソフトシェル ジャケット。
ガンマジャケットよりも保温性が優れているので、寒い時に活躍しやすいアイテムです。
【商品説明】
アルパインクライマーの強い要望に応えて作られたガンマ MX ジャケットは、定評のある機能性が特徴。使用しているFortius 2.0は、中軽量の保温性、防風性、撥水性に加えて、通気性にも優れており、耐久性も抜群です。アイスクライミングから秋のハイキングまで幅広く対応するデザインは、立体構造パターンと伸縮性により動きやすく、レギュラーフィットで軽めのレイヤーを重ねるゆとりがあります。 PFASフリーのFC0 DWR(耐久撥水)加工、レイヤリングの幅を広げる、ゆとりのあるレギュラーフィットでアップデートしました。
引用:アークテリクス
アトムジャケット
軽量で汎用性が高い合成素材のインサレーテッドジャケットは、ミッドレイヤーとしてはもちろん、単体でも着用可能です。
軽くて暖かいので、肌寒い時期に活躍しやすいジャンパーです。
【商品説明】
軽量かつパッカブル、お墨付きの機能を備えたアークテリクスのアイコン、アトム。バックカントリー・アドベンチャー、登山、街中への通勤にも適した高機能の保温用レイヤーです。次世代に向けた改良を通じて、その性能と汎用性がさらに高まりました。Coreloft™コンパクト60のインサレーションにより、濡れても暖かさが持続。圧縮・収納を繰り返す長期の酷使にも耐える仕様です。柔らかで耐久性のあるTyono™ 20の表面素材は、風や悪天候に強く、ストレッチの効いたフリースのサイドパネルにより換気性と動きやすさを高めています。
引用:アークテリクス
クロニンインサレーテッドオーバーシャツ
腕の動きが激しいボルダリング向けに作られたこともあり、耐久性と動きやすさも兼ね備えてます。
ポケット類も充実しており、実用性の高いジャンパーとしてもピッタリなアイテムです。
【商品説明】
耐候性に優れた厚手のナイロン平織り生地を使用し、Coreloftでほどよい断熱性を実現しました。ジップフロントのクロニンは、暖かく丈夫、動きやすく仕上げた一着です。生地の伸縮性と人間工学に基づくフィットとデザインで、ボルダリングに求められる制約のない動きやすさを実現しました。引っかかりを抑える薄型のジッパー、良好な収納力を生む4つのポケットに加えて、首の後ろにウルトラスエードのライニングを施し、快適性を高めています。
引用:アークテリクス
ジャンパーとは?ジャケットやブルゾンとの違い
上着として名前が知られているジャンパーですが、他にジャケットやブルゾンといったアイテムも同じような使い方をされます。
これらの違いや使い分けについては、主に次のようになります。
ジャンパー
動きやすい機能性を重視した上着のことをジャンパーと呼ばれています。
仕事着や作業着としての使われ方が一般的と言えます。
ジャケット
腰丈から尻丈くらいの長さがある上着のことをジャケットと呼ばれています。
ジャケットは、カジュアルなシーンからフォーマルなシーンまでまで幅広く使われています。
カジュアルな使い方をする点も考慮すると、ジャケットもジャンパーの一種と捉えられます。
ブルゾン
ブルゾンもジャケットの一種と言えますが、ジャケットよりも丈が短い仕様になっています。
仕事やスポーツなどで着用するというより、ファッション性を重視したおしゃれをするために着られることがほとんどです。
スポンサーリンク
まとめ:アークテリクスのおすすめジャンパー5選!ジャケットやブルゾンとの違いなども解説
アークテリクスのおすすめジャンパーについて解説しました。
おすすめのジャンパーとして使えるアイテムは次の5点です。
アークテリクスのジャンパーとして使えるアイテムは、オンオフ問わずに使える機能的でカッコイイものがたくさん揃えられています。
お気に入りを見つけて、オンオフ共に楽しんでみては如何でしょうか。
コメント