【ワークマン】Xシェルター断熱パンツをレビュー!サイズ感や口コミ評判などを徹底解説

※本ページのリンクには広告が含まれています
ワークマンのXシェルター断熱パンツ記事のアイキャッチ画像 【アウトドア】

ワークマンから2024年の秋冬アイテムとして新たな防寒アイテムXシェルター(エックスシェルター)」がラインナップされました。

保温・防寒アイテムといえば、中綿やダウンで空気の層を保持して保温するというのが一般的でした。

このXシェルターでは、保温するという機能に加えて、外からの冷気を完全に遮断することを目指して家の断熱に使われている様な断熱材を使った新素材が使われています。

今までとは一味違う保温力で、寒い冬でも暖かさをキープできそうです。

寒がりな私は暖かい防寒パンツを探していたので、このワークマンのXシェルター防寒パンツの機能性に魅力を感じて早速購入してみました。

Xシェルター断熱パンツを手にしてみて、感じた事をレビューしていきます。

私が実際に感じたインプレとしては次のとおりです。

  • 断熱シートと発熱わたを組み合わせた断熱素材で暖かさをキープ
  • ゆったりしたサイズ感で履き心地も快適
  • 防風防水機能までは備わってないので、悪天候時はインナーパンツ的な使い方が良さそう

ワークマンの新アイテム・Xシェルター断熱パンツについて、詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

ワークマンのXシェルター断熱パンツをレビュー

外観

全体

Xシェルターパンツの全体写真

Xシェルターパンツの全体像は、ゆとりのあるストレートタイプのパンツです。

 

前側

Xシェルターパンツの前ジッパー

フロントジッパー付きで、腰回りはゴム仕様でフィット感が高くなる様になっています。

更に腰回りを調整できる様に、腰紐も付いています。

 

前ポケット

Xシェルターパンツの前ポケット

フロントポケットはファスナー付きで2箇所あります。

貴重品を入れておくのにも安心です。

ポケット内の記事は、表地の様なナイロン系でした。

 

後ろポケット

Xシェルターパンツの後ろポケット

後ろ側にもファスナー付きポケットが2箇所あります。

後ろポケットの内側も、前ポケット同様にナイロン系の生地です。

 

Xシェルターパンツの裾

裾周りはゴム仕様になっていて、パンツを履いた時に足首周りの隙間にフィットする様になっています。

足元からの隙間風が入り込みにくくなる配慮がされています。

 

サイズ感と履き心地

Xシェルターパンツの前側

筆者は身長169cmの小柄なので、サイズは最小のMサイズをチョイスしました。

サイズ感としては、長さは丁度良いくらいで、ゆったりフィットなので履きやすい印象でした。

履いていて、Xシェルターパンツとの間に適度に空間があるので、外からの冷気が足に直接伝わりにくい感じです。

パンツ自体は、ハリ感がなく柔らかな履き心地で、リラックスして楽に履くことができる感じでした。

スポンサーリンク

 

ワークマンのXシェルター断熱パンツのインプレ

秋も深まり、早朝では気温が一桁台になってきて肌寒さが一段と強くなってきました。

早朝狙いの釣りに出かけた際に、Xシェルター断熱パンツを着用して保温性を確かめてみました。

釣り場に到着した際の車の温度計は7℃ですが、道中は3〜8℃と場所によりムラががみられました。

車自体の温度も拾っていることを考慮すると、実際の現場の気温は5〜7℃前後だと思います。

この日は雲もなくよく晴れていて放射冷却も効いていて、途中から北風にも見舞われて相まって非常に寒いので、Xシェルター断熱パンツの性能を体感するには良いコンディションだったとも言えます。

 

Xシェルター断熱パンツの気になる実力ですが、普通の中綿の保温系パンツより少しマシ、といったのが正直な感想です。

風の影響もあったと思うのですが、時間が経つにつれてジワジワ〜っと冷たさが伝わってくる印象がありました。

これは後で説明する防風機能がないことが影響されているのかもしれませんが、断熱機能に関しては過信しない方が無難と感じました

インナーパンツの様な中間着的な使い方の方が断熱保温性能をしっかり発揮できそうです。

スポンサーリンク

 

ワークマンのXシェルター断熱パンツの気になった点

防風・防水性能がない

Xシェルターの機能性

断熱素材と吸光発熱による保温性と、生地表面には耐久撥水加工がされているので、一見するとアウトドアで使うにはぴったりな印象です。

ですが、表記の機能性と、生地を触ってみた感じで気になったのが、防風・防水機能が無いことです。

風がビュービューに吹いていると冷たい風が生地を通り抜けてきそうなのと、小雨は大丈夫でも土砂降りでは撥水機能が負けて雨が染み込んできそうです。

アウターとして使うよりも、ゴアテックスの様な完全防風・防水機能のあるパンツのインナーパンツとして使う方が、Xシェルターの断熱・保温力を最大限に活かせる様な気がします。

Xシェルターで防風防水機能も欲しい方は、同シリーズのXシェルター断熱イージスプレミアム防水防寒スーツをチョイスするのが良さそうです。

 

腰紐が外についている

Xシェルターパンツの腰紐

腰回りを絞るための腰紐がついていることで、フィット感を調整することができるのは嬉しい機能ですが、その腰紐が外側に付いているのが気になってしまいます。

見た目的にもスマートではないので、できればパンツの内側にくる様につけて欲しかったですね。

 

内側の温度計が見難い・見る機会がない

Xシェルターパンツ内の温度計の写真

Xシェルターシリーズには、ジャケットやパンツの内側に温度計機能のプリントがあります。

温度帯に応じて、現在の温度が表示される様になっています。

これはこれで便利なんでしょうが、寒い時に今は内側な何度なのか?知りたくてみる機会が少ない様に思います。

興味本位で1・2回は見ても、寒いか寒くないか?だけ体感できていれば良いので、殆ど活用する機会がないです。

スポンサーリンク

 

ワークマンのXシェルターとは?

Xシェルターのイメージ画像

出典:ワークマン

Xシェルター概要

ワークマンのXシェルターは、2024年秋冬商品から新たにラインナップされた防寒シリーズです。

「着る断熱材」をコンセプトとした、今までの保温着よりも外気からの冷気自体を通さないことに着目されています。

ワークマンのXシェルターシリーズのラインナップは、2024年秋の登場時では次の通りです。

  • Xシェルター断熱ジャケット
  • Xシェルター断熱ベスト
  • Xシェルター断熱パンツ
  • Xシェルター断熱レディース防水ウォームアウター【WEB限定】【予約商品】
  • Xシェルター断熱防寒防水ジャケット
  • Xシェルター断熱イージスプレミアム防水防寒スーツ【予約商品】
  • Xシェルター断熱ムービングシェラフ【WEB限定】【予約商品】

現在ではジャケット・パンツ・シェラフで採用されています。

Xシェルターの特性的に防寒ブーツも相性バッチリだと思うので、今後追加されることに期待したいところです。

 

Xシェルターでの断熱のイメージ画像

出典:ワークマン

家に使われている断熱材は、外からの冷気を防ぎ、中の暖かい熱を外に伝えないことで、寒い冬場で家内の温度を快適に保つことができています。

それと同じく衣服に断熱材を使用することで、外部からの冷気を体に伝えることがないので、衣服内の温度を快適に保つことができるといった内容です。

 

Xシェルターの機能性イメージ.

出典:ワークマン

Xシェルターの断熱構造は断熱シートと発熱わたを使用した2段構えの構造になっています。

断熱効果のあるXシェルターシートで冷気を防ぎ、発熱効果のあるXシェルターわたで衣服内の暖かさをキープします。

これらの断熱シートと発熱わたは透湿機能もあるので、衣服内が蒸れてきても湿気を外に通してくれるので、衣服内は快適な環境をキープできる訳です。

 

Xシェルターの様な断熱素材を使った製品は?

フェアリーノヴァの商品イメージ画像

今回のワークマンXシェルターシリーズの様な断熱素材を使った素材を使ったアイテムは、以前から他社からも販売していました。

例えば、ラシカルのフェアリーノヴァというアイテムで、コチラはNASAでも採用している断熱素材エアロゲルを独自で改良した「ヒートエーテル」を使用している防寒アイテムです。

宇宙空間の過酷な温度変化にも耐えられる、-196℃の冷気も伝えない断熱性能を持っている脅威の素材です。

それをアパレルに展開し、防寒アイテムとしてクラウドファンディングサイト「Makuake」より販売されていました。

断熱性能のスペックとしては、フェアリーノヴァの方が上だと思いますが、その分価格は高めになっていました。

それに近い断熱性能を低価格で実現しているワークマンのXシェルターは、今後の防寒アイテムとしての機能性の高さが非常に感じられるアイテムです。

スポンサーリンク

 

ワークマンのXシェルター断熱パンツの口コミ評判(顧客レビュー)

ワークマンXシェルター断熱パンツの口コミ評判(レビュー)

Xシェルター断熱パンツの口コミ評判(顧客レビュー)です。

評価は星4以上と好評で、暖かさには満足の声が多いですが、一部ではサイズ感に対する不満点も少なからず見受けられます。

star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating
体系と利用シーンを限定する商品。でも気分はいい!
色:ブラック サイズ:L
・性別:男性
・年代:40代
・使用目的:アウトドア
・身長:~175cm
・体型:ややふくよか
・着用サイズ感:普通

ブラックのLサイズを購入

真冬のオホーツクに行くことになり、ワークマン女子でタイツ探しをしていたところ
久しぶりにxshelterのパンツを見つけて急遽試着することに

ワークマン女子の広々とした試着室で動きを確認できてよさげに思いました
防水防寒ジャケットとのセットアップに薄いインナーのみで挑もうと思ってます

で、サイズ選びの前にもっと重要なことがあると思うんですよ
XShelterは誰のためのものかって問題にワークマンは何も提案できていない!

XShelter素材は収縮性がなく、吸光発熱わたが入っているためゴワつきます
仕上がり寸法のどこかに余裕がないとタイトと感じる商品です

■ みんなが知りたいこと
ミドルウェアを重ね着するのか?(インナーのみで)重ね着しないのか?
スポーツや雪かきなどのアクティブ用か?キャンプや日常使い用か?
(バイク乗りは声が大きいけど特殊環境なので除外)

■ サイズ・縫製・素材・試着感
[わたり幅] 34cm
厚さを考えると他社Mサイズと同等。太もも太い人注意報

[裾幅] 15cm(伸長時19cm)
伸縮時がジョガーパンツ、伸長時がパラシュートパンツの一般的なサイズ
裾の処理がリブでもドローコードでもなく、厚い生地を織り込んでゴムを入れていて伸び感が悪い
履きにくさと隙間風防止のトレードオフ

[股下] 76cm(全サイズ)
他社でいうところの丈長め商品の長さ
平置での実寸は76cmありますが、裾の処理と着用によって長く感じません
体系や重ね履きによってはアンクル丈になる可能性あり

[股上]
実寸で26cm。素材感を考慮するとミドルライズ
しゃがんでも伸びないので、ローライズ履いたときのようなお尻が出そうな感覚に

■ 結論
XShelterシリーズは重ね着をせず、動き回らない人用の商品
(だからワークマン女子に多めに置かれている?)
サイズアップは、ジャケットだと裄丈が長くなりすぎ、パンツは股下76cmで一律
少なくとも山登りには180度開脚できるクライミングパンツを、それ以外は自己判断で
参考までに、パンツを股まで引っ張って、ケベックネオを履いて裾をイン/アウトした写真を

引用:ワークマン

star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating

エックスシェター断熱パンツ ( M ) ブラウン )を着用してみて!
色:ブラウン サイズ:M
・性別:男性
・年代:60代~
・使用目的:アウトドア
・身長:~165cm
・体型:やや細身

着用サイズ感:普通
エックスシェルター断熱パンツを購入して、11月7日に釣りで着用しました。
寒さは全く感じませんでした。とても良いものだと思いました。
しかしながら、ファスナーが生地を噛んでしまって開閉出来なくなりました。
あと、ズボンの裾が細くて脱ぐときにちょっと苦労をしました。
これだと長靴の上にかぶせるのはできないなと感じました。
その2点が残念に思います。

引用:ワークマン

Xシェルターはワークマン以外で買えるのか?

出典:楽天市場
ワークマンのXシェルターは、ワークマンの店舗で購入できます。
一部ですが、楽天市場でもワークマンの商品を取り扱っている店舗が見られます。
Xシェルターのアイテムも一部取り扱っている店舗もありますので、楽天市場を利用して購入したい方は是非利用してみてください。
↓楽天市場のワークマンXシェルターのアイテムを見てみる↓
【ブラックフライデー】ワークマン レインジャケット レディース エックスシェルター 断熱防水防寒ジャケット XW601 workman レインジャケット メンズ レインウェア 断熱 防水 防寒 雨具 雨合羽 カッパ 通勤 自転車通勤 通学 自転車通学 登山 バイク クリスマス プレゼント
【ブラックフライデー】ワークマン エックスシェルター 断熱ジャケット フード付きジャケット XW102 撥水加工

まとめ:ワークマンのXシェルター断熱パンツのサイズ感と履き心地について

Xシェルターパンツの商品イメージ画像

出典:ワークマン

ワークマンから新登場した保温アイテム・Xシェルター断熱パンツについてのまとめです。

  • 断熱シートと発熱わたを組み合わせた断熱素材で暖かさをキープ
  • ゆったりしたサイズ感で履き心地も快適
  • 防風防水機能までは備わってないので、悪天候時はインナーパンツ的な使い方が良さそう

断熱素材を使った新たなジャンルとして登場した保温アイテムのXシェルターで、冬場も今までとは一味違う暖かさで過ごせそうですね。

 

【関連記事】

ワークマンのメリノウールインナーをレビュー!肌着として手放せなくなる5つの理由を解説

【ワークマン】暑さも防げてUV対策もできちゃうリペアテック(R)超軽量×遮熱シェルジャケット

【ワークマン】コスパ抜群のメリノウール靴下を3年使い込んだ感想【体験談】

【ワークマン】メリノウールTシャツ コスパ抜群な高機能Tシャツでアンダーウエアにもピッタリ

【ワークマン】防寒ブーツ・ケベックNEOをレビュー!4年間使って分かったコスパ最強の理由

コメント

タイトルとURLをコピーしました