【アークテリクス】サーミーインサレーテッドジャケットとレイルインサレーテッドジャケットどっちがいいか比較解説

※本ページのリンクには広告が含まれています
アークテリクスのサーミーインサレーテッドジャケットとレイルインサレーテッドジャケット比較記事のアイキャッチ画像 【アークテリクス】

冬の寒さをしっかり防ぎながら、雨や雪の日でも安心して着られるアウターを探している人に人気なのが、アークテリクス「サーミーインサレーテッドジャケット」と「レイルインサレーテッドジャケット」です。どちらも高い防水性と保温性をもち、都会でもアウトドアでも使える万能なアイテムです。ただし、見た目が少し似ているため、「どっちが自分に合っているのか分からない」と迷う人も多いでしょう。

この記事では、2つのジャケットの違いを分かりやすく比較し、それぞれの特徴やおすすめのシーンを分かりやすく解説します。機能や素材の違いを理解することで、自分にぴったりな一着を選べるようになります。読んだあとには、「自分に合うアークテリクスの防寒ジャケット」が明確になるはずです。

アークテリクスのサーミーインサレーテッドジャケットとレイルインサレーテッドジャケットについて詳しく解説していきます。

楽天・Amazonでセール中のサーミーインサレーテッドジャケットとレイルインサレーテッドジャケットを見てみる↓

スポンサーリンク

サーミーインサレーテッドジャケットとは、厳寒期の厳しい天候にも対応する防水防寒ジャケット

アークテリクスのサーミーインサレーテッドジャケットを着用しているイメージ画像

画像出典:アークテリクス

サーミーインサレーテッドジャケットは、アークテリクスのインサレーションジャケットの中でも特に寒冷地向けにつくられたモデルです。GORE-TEX素材を使っているため、雨や雪をしっかりとはじき、内側の湿気を外に逃がします。そのため、長時間外にいてもムレにくく、快適にすごせます。

中綿には保温性能の高い「PRIMALOFT®™合成素材インサレーション」を採用しています。この素材は、軽くても高い保温性があり、濡れてもあたたかさをキープできるのが特徴です。とくに首まわりから肩、背中にかけての作りがしっかりしているので、風が強い日や雪の多い地域でも安心です。

デザインはややゆったりめで、スーツや厚手のニットの上にも重ねやすいです。街中から雪国旅行、通勤まで、さまざまなシーンで活躍する頼れる防寒アウターです。

【商品説明】
厳しい天候に対応するサーミー インサレーテッド ジャケットは、厳冬期に対応するプロテクションを揺るぎないモダンなスタイルで実現。防水・防風性と透湿性に優れた2L ゴアテックス素材を採用し、風雨からのプロテクションを追求しました。PRIMALOFT® インサレーションでかさばることなく軽さと暖かさを兼備。調節可能なストームフードにはインサレーションを施し保温性を高め、袖口のガスケットですきま風をシャットアウトして暖かさを閉じ込めます。
引用:アークテリクス

 

レイルインサレーテッドジャケットとは、幅広いシーンで活躍する防水防寒ジャケット

アークテリクスのレイルインサレーテッドジャケットを着用しているイメージ画像

画像出典:アークテリクス

レイルインサレーテッドジャケットは、防水性と保温性のバランスがとれた万能タイプのアウターです。こちらもGORE-TEX素材を採用しており、雨や雪をしっかり防ぎます。中綿には「Coreloft™合成素材インサレーション」を使っており、軽くても十分なあたたかさを感じられます。

サーミーに比べると軽量で、動きやすさを重視した設計になっています。フードは一体型で首まわりにしっかりフィットし、冷たい風を通しにくくしてくれます。すっきりとしたシルエットなので、街中での着こなしにも合わせやすく、普段使いにも向いています。

アウトドアブランドらしい機能性を保ちながら、見た目はシンプルで上品。通勤や休日のおでかけなど、都会的なスタイルにもぴったりなジャケットです。

【商品説明】
幅広いシーンで活躍するレイルのデザインと機能性は、山に抱かれたライフスタイルに絶好です。気温が下がった時も、リサイクル素材を80%使用したCoreloft™合成素材インサレーションが暖かさを保ち、快適で透湿性に優れた80デニールのゴアテックス素材は、定評のある防水・防風性、耐雪性を備えています。DropHood™はフィットを調節できしっかりとしたカバー力を発揮、一体型のトールカラーによりプロテクションをさらに高めました。スリムなフィットながら立体構造パターンを採用し、動きやすさは抜群です。
引用:アークテリクス

サーミーインサレーテッドジャケットとレイルインサレーテッドジャケットを比較解説

アークテリクスのサーミーインサレーテッドジャケットとレイルインサレーテッドジャケットの画像

2つのモデルはどちらも高性能ですが、細かな仕様や目的が少し違います。以下の表で主な違いをまとめました。

商品名 サーミーインサレーテッドジャケット レイルインサレーテッドジャケット
防寒性能 ★★★★★(非常に高い) ★★★★☆(高い)
防水性能 GORE-TEX採用・完全防水 GORE-TEX採用・防水仕様
生地素材 P200D 2Lゴアテックス 80D 2Lゴアテックス
中わた素材 PRIMALOFT®™合成素材インサレーション Coreloft™合成素材インサレーション
重さ 800g 560g
フィット レギュラー レギュラー
丈の長さ ミドル丈(腰よりやや下) ミドル丈(腰よりやや下)
おすすめ用途 寒冷地・雪国・屋外長時間活動 通勤・街着・旅行
価格帯 110,000円(税込) 110,000円(税込)

サーミーインサレーテッドジャケットは防寒性を最優先にした設計で、レイルインサレーテッドジャケットは軽さと動きやすさを重視しています。どちらも防水性能は高く、用途によって選ぶのがポイントです。

サーミーインサレーテッドジャケットがオススメの人

画像出典:楽天市場
・寒冷地に住んでいる、または雪の多い地域で過ごす人
・冬でも外での活動が多い人(通勤・通学・旅行・屋外作業など)
・一着でしっかり防寒できるアウターを探している人

サーミーインサレーテッドジャケットは、アークテリクスの防寒シリーズの中でもトップクラスの保温力を持っています。冷たい風や雪を完全にシャットアウトし、真冬の厳しい環境でも快適です。見た目も上品なので、アウトドアだけでなくタウンユースにも使えます。

また、ゆとりのあるデザインのため、スーツの上から羽織るビジネススタイルにもなじみます。重厚感のある見た目ですが、実際に着ると軽く感じるのも魅力です。

防寒性抜群!サーミーインサレーテッドジャケットを見てみる↓

レイルインサレーテッドジャケットがオススメの人

画像出典:楽天市場
・街中で使いやすいスマートなデザインを求める人
・軽くて動きやすいアウターを探している人
・日常使いと旅行の両方で活用したい人

レイルインサレーテッドジャケットは、防寒性能をキープしながらも軽やかな着心地が特徴です。サーミーよりもスリムでシンプルなデザインなので、街着としても合わせやすいです。

軽量で持ち運びもしやすく、旅行先でも快適に使えます。温暖な地域や、電車やバスでの移動が多い人にもおすすめです。アウトドアブランドの機能性を持ちながら、ファッション性も高い一枚です。

暖かくて使いやすい!レイルインサレーテッドジャケットを見てみる↓

まとめ:【アークテリクス】サーミーインサレーテッドジャケットとレイルインサレーテッドジャケットどっちがいいか比較解説

アークテリクスのサーミーインサレーテッドジャケットとレイルインサレーテッドジャケット比較記事のアイキャッチ画像

アークテリクスのサーミーインサレーテッドジャケットとレイルインサレーテッドジャケットについて解説しました。

サーミーインサレーテッドジャケットは、厳しい寒さにしっかり対応できる最強クラスの防寒アウターです。一方で、レイルインサレーテッドジャケットは、軽くて動きやすく、都会での日常使いにぴったりです。

どちらもGORE-TEXを採用しており、防水性と保温性のバランスは抜群です。選ぶポイントは、「どんな環境で使うか」と「どんなシルエットが好みか」です。寒冷地での強い防寒を求めるならサーミー、街でも使いやすくスマートに着たいならレイルが最適でしょう。

アークテリクスの技術がつまった2つのジャケット。自分のライフスタイルに合わせて選べば、冬の外出がもっと快適になります。

楽天・Amazonでセール中のサーミーインサレーテッドジャケットとレイルインサレーテッドジャケットを見てみる↓

【関連記事】

【アークテリクス】サーミーダウンパーカとサーミーダウンジャケットどっちがいいか比較解説

【アークテリクス】サーミーパーカをレビュー!街着最強ダウンのサイズ感や評判などを解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました